
息子がいるけど2人目は無理か悩んでいます。兄弟のことや一人っ子の家庭の話を聞きたいです。
こんばんは。兄弟についてアドバイスください。
今一歳半の息子がいます。兄弟で歩いている姿を見かけたりすると微笑ましい気持ちになりつつも、大変なのかな、自分だったら無理だなと不安や、自信がない気持ちになります。
主人はもう1人欲しいみたいですが、今息子を育てるだけでも精一杯だし、心にゆとりなんか全くないしみんなに支えて助けてもらってなんとか毎日頑張れている感じで2人目はもう無理かと考えています。
そこで同じように悩まれた方や、兄弟がいる家庭や、一人っ子のご家庭の話がききたいです。
- はじめてのママリ(5歳1ヶ月)
コメント

3-613&7-113
元々四歳差を希望して居ましたが…。上の子の時に悪阻が酷かったのと、産後鬱になりかけたり一人育てるのが大変で余裕なく「二人目は無理だな」て思ってました。ですが、上の子が手が離れたタイミングでママ友の妊娠報告を受けて「羨ましい」て思える自分が居て二人目決意しました。悪阻や産後(帝王切開)や、慣れない二人の子育てに後悔した日もありますし「やっぱり私に二人は無理だったんだ」て泣いた日もあります。けど、ようやく二人育児のやりくりもなんとか出来るようになり「きっと今は“もう無理”て思ってるけど、下の子の手が離れる頃に三人目欲しいとかって思うんだろうな」と思ってます。

ゆーちゃん
言葉が通じるようになるころまでは、2人目が欲しいと思えませんでした。
1人でいい、出産も怖いし、子育てまた一からなんてムリ、むしろこの子だけにしっかり時間とお金をかけてしたいことをさせてあげて、、と考えていましたが、3歳過ぎごろから言葉も通じるようになってくると、少しずつきょうだいが居たら…と考えるようになり幸運にも授かることができ、最近出産しました。
一歳半、まだまだ大変な時期ですし欲しいな、と思う時期がきてからでも遅くないと思います😊
-
はじめてのママリ
ありがとうございます♪そしてご出産おめでとうございます^_^
私もゆーちゃんさん達と同じことように考えていました。
でも実際自分がそう思えるようにならんと、難しい- 7月2日
-
はじめてのママリ
かなと思いながらも、兄弟いいなって気持ちが強い感じがします^_^
- 7月2日

ぷーちゃん
一人っ子です。
たしかに今は会話もでき、
一歳前後よりはお風呂とかも楽になりました。
ただ、遊びについては子供の体力においつきません。
だから作りません。
今だって自分が風邪ひいたり
、朝から頭痛があっても、
通常の生活をこなさなきゃいけない辛さにこれ以上は
耐えられないから。
-
はじめてのママリ
ありがとうございます^_^
確かに、そうですよね。自分が弱って、兄弟がいたらと思うと、自信ないなぁっとおもいます、ありがとうございます- 7月2日
はじめてのママリ
おはようございます♪詳しくありがとうございます♪
やっぱり1人目は初めての育児で大変ですよね。私もだりみなさんみたいに欲しいなって思えたらいいのにと思いますし、もし産むなら早くしないと年齢的にもしんどくなるので、焦ってます🥲
3-613&7-113
可愛いって口に出すことで、我が子を可愛いと思い込んでた時もあります。
焦って結論出さなきゃ、てなると尚更迷うかなって思います💦