
最近、離乳食を食べさせるときにエプロンを外そうとする赤ちゃんに困っています。対処法を教えてください。
離乳食を食べさせるとき、最近、エプロンをすごく嫌がるようになりました😢始めは大人しくしてるのに、食べてる途中で引っ張って外し(マジックテープなので簡単に外れます💦)、ポイッとやります😓「外したらもう終わり。ご飯あげないよ」って言っても伝わるわけもなく、しばらくあげなかったら催促してギャーギャー言ってきます💦そのたびにまた付けて食べさせて、外されて…の繰り返し💦仕方なくスタイで代用しようとしてもスタイさえも外すときがあります😞何かしらしてくれないと服が汚れるし、同じようなことをするお子さんいますか?どう対処してますか?
- あきこってぃー(7歳, 9歳)
コメント

ななママ
マジックテープのがダメならボタンとか着るタイプのに替えるとか(ゝω∂)
我が娘も取ってましたよ。
でも、あたしが「取る」より「食べる」を優先してるので、汚れるの覚悟で食べてくれればそれで良し!!でした。
今は大人しく付けたまま食べてますよ(ゝω∂)
一種のブームなんですかね。
「あっ、これ取れる🎵🎵」みたいな。

退会ユーザー
うちの子も嫌がりますー( ̄▽ ̄;)なので、お下がりでもらった汚れてもいい服を上から着せて食べさせてます。下の服も濡れることあるけど、トマトの汁等が直接付くよりマシです\(^^)/
-
あきこってぃー
同じように嫌がるんですね😣汚れてもいい服を着せてるんですね、なるほど😲でも、うちにはお下がりないし、使い古したタオルとかで作ってみようかなぁ😌ありがとうございます😄- 9月15日

ぶーちゃん🐷
全く同じです!
一歳すぎたくらいから
やたらとエプロンを
嫌がるようになりました💧
もう諦めてそのままあげてます😅
服汚れたら洗濯すればいっか!
みたいな?😭
マジックテープも
着せるタイプのも
どっちもダメだったので💧
-
あきこってぃー
同じように嫌がるんですね😣
上の方の方に着せるタイプのをすすめてもらいましたが、それでもダメだったんですか?自分で脱いだのですか?最終的には諦めがいいかもですね😓
ありがとうございます😌- 9月15日

れりな
うちも今エプロンもスタイも嫌々です^^;
エプロンはプラスチック?みたいなちょっと硬いのを使ってたのでそれが嫌なのかなーと思いましたが、普通のスタイも怒ってすぐとっちゃうので今は首まわりとかに何かあるのが嫌なのかと諦めてます。
なるべーく汚れないように‥汚れたらもう洗えばいいやくらいの気持ちです。
よだれがまだ結構でるのでスタイはしてほしいんですけどね>_<
もうそこはほっといてますワラ
-
あきこってぃー
あ~、こちらにも同じ方が😣
そういう時期があるんですかね😓やっぱり最終的には諦めてるんですね😌ありがとうございます😄- 9月15日

ange
うちもお食事エプロンはすぐ外します😅
スタイは割りと大丈夫なので、汚れてよいものを決めてスタイにしてます。スタイもダメなら、汚してもいい服で食べさせるしかないかな💦
エプロンはしなきゃいけないものじゃないし(汚されたくないこっちの都合というか😅)、しっかり食べてもらう方が今は大事かな〰と私は思ってます。
-
あきこってぃー
スタイはエプロンよりはまだしてくれる確率高いので、とりあえず使い古したのとか食事用のを決めてそうしてみようかなぁ😊「エプロンはしなきゃいけないものでない」「しっかり食べてもらうほうが今は大事」なるほど😲いつまでもエプロンして食べるわけではないですもんね😌今はしなきゃいけないと、私たちの都合で強制してるので、その考えを改めたいと思います😣ありがとうございます😊- 9月15日
あきこってぃー
プチッとしたスナップボタンふうのも外しますが、普通のボタンのや着るぶんもあるんですね😄探してみようかなぁ😌あと、言われてみればブームかも😅麦茶も一時プーッと吹き出してたし、今はエプロン外し、スタイ外しが楽しいのか😌汚れるの覚悟は勇気いりますが、それもある程度考慮して乗り切ってみます😣ありがとうございます😄