
コメント

退会ユーザー
旦那さんは自営業とかですか?☺️
昨年の収入的に非課税なのでしたら、給付対象なので申請せずに受け取れます。
申請が必要な昨年より収入が減って…というのは、今年の1月からの給与が非課税並みに激減した人のことです。
退会ユーザー
旦那さんは自営業とかですか?☺️
昨年の収入的に非課税なのでしたら、給付対象なので申請せずに受け取れます。
申請が必要な昨年より収入が減って…というのは、今年の1月からの給与が非課税並みに激減した人のことです。
「給付金」に関する質問
お金・保険人気の質問ランキング
はるるんママ
旦那は自営です😣
確定申告してから非課税でした。
私に市県民税は発生してるのですが、受け取れるんですか!?
何か扶養人数で低所得の基準が違う?んですかね??😅
それだったら、多分私が非課税でなくても140万くらいなんで、低所得になるんですかね?😅😅
何か意味わからん質問すみません😅
退会ユーザー
旦那さんが非課税なら対象ですね!
我が家も私が児童手当受け取ってて非課税、旦那は課税ですが対象と連絡きました!
厚労省の資料にも、「他の世帯員の収入は勘案しない」と書いてあります🙆♀️
あくまで児童手当受け取ってる人の収入次第ということみたいです!
はるるんママ
ホントですか!?😭😭
ありがたいです😭😭😭
私も産後2ヶ月ですが、収入に困ってたので、今月復帰です😣
安心しましたー😭
ありがとうございます😭😭😭