
大阪の都会で車を運転する際の横断歩道での経験について相談したいです。信号のない道路で通園中、車が止まってくれることはありがたいが、発進が早い車も多く、その心情が気になります。自身も運転が苦手で慎重派。近くまで寄せられるドライバーの気持ちが知りたいです。
大阪の都会で車を乗る方、教えてください。
いつも信号のない二車線の道路を渡って、通園しています。
(横断歩道です)
横断歩道はありますが、信号のない道が続くのでスピードは50.60キロは出している人も多いです。
交通量もかなり多いです。
横断歩道の前で、車が止まるのを、待っていると
有難い事に、割と止まってくれる車が多いです。
ちなみに、飛び出すぞ!みたいな仕草はした事なく、
割と時間に余裕を持って出ているので、
車が通り過ぎるのをのんびり待っている感じです
(無理に道路に出たりもしません)
車が止まってくれたら、
頭を下げてから通るのですが
5割の方が、横断歩道を通り過ぎる前に車を発進させます。
言い方は悪いですが、早く行け!みたいな、
もし途中で子供がこけたら危なそうな
くらいの距離まで詰めてくる人も多いです。
そういう人は、本当は譲りたくなかったのかな?
頭を下げたけどもっと2.3回下げた方が良いのか?
など、どんな気持ちなんだろう‥と気になります💦
私も週末は車に乗りますが、運転が苦手なので
余裕持ってから車を動かすタイプなので…
譲ってくれるけど、かなり近くまで寄せてくるドライバーの気持ちってどんな感じなのか気になりました。
※批判はおやめください。
本当は邪魔じゃないんですか?
普通はそこ通りませんよね?
など、批判や関係ないコメントは結構です。
- ニャン太郎
コメント

えに
出勤の時間帯だとイライラしてる人も多そうですが、ニャン太郎さんは交通ルールを守って動いているわけですから動じることはないと思いますよ(^^)譲ってくれたドライバーにしっかり会釈していればOKかと🙆♀️
私も大阪です、転勤族でよそから来たのですが未だに新御堂とかの運転は怖くてたまりません。
みんなグイグイ入ってくるし、躊躇してたらクラクション鳴らされるし😭みんな心の余裕があったら良いんですけどね〜
ニャン太郎
なるほど!
たしかに交通量も人も多いし、皆んな朝の時間は急いでいますね😅
しっかり会釈していますが、詰めてくる人も多くて
譲るの嫌やったんかーい!
みたいな気持ちになることも多いです😅💦
御堂筋怖すぎますよね😭
グイグイ来るのもわかります💦
街宣カーも怖いし(もし当たったら人生終わる…)
割り込みもヤバいし、速度も速いし、人も多いし……
あんなに車線あっても運転する勇気ないです😭笑
他県から来たら余計にビックリしますよね💦
うちは御堂筋まで遠いので
ほとんど通りませんが…
なるべく通りたくないみちです😅
ありがとうございます‼️
明日も譲ってくれた車に会釈して気をつけて歩こうと思います☺️