
8ヶ月後半の娘は離乳食とミルクを食べていますが、ミルクを飲むと吐いてしまうため離乳食のみにしています。離乳食はおかゆと野菜がメインで、タンパク質は少量です。おやつはなしで、卵アレルギーの可能性があるため卵製品を避けています。吐きやすいため消化のよい食事を心がけています。大丈夫でしょうか?
8ヶ月後半の娘の離乳食とミルクについてアドバイスお願いします。
8時半 離乳食(おかゆ、野菜、たんぱく質少し)、ミルク100
12時か13時 ミルク200
17時 離乳食(おかゆ、野菜)
20時 ミルク200
3時頃 ミルク200
こんなかんじです。二回食目のミルクを飲むと何度か吐いてるので、トラウマになり離乳食のみにしてます。
おやつはなしで、ハイハインというおせんべい上あげようとしたのですが、ネットで、卵と製造ライン共有してるから卵アレルギーの気がある場合はやめたほうがいいと言われ(娘は卵アレルギーの疑いがあります。プリックテストのみで判断です。かるーく赤くなったのみです)結局
あげませんでした。
吐きやすいせいか、消化のよくないタンパク質は少量でおかゆ、野菜たっぷりメインの離乳食です。
こんなかんじで大丈夫でしょうか。。??^_^;
- くろ(10歳)

ぽるん
こんにちは。私もそんな感じですよ!だいたい全部で150gくらい食べてますが、たんぱく質は15g程度でごはんとお野菜がほとんどです!それでいいと栄養士さんに言われましたよ!^_^

くろ
お返事ありがとうございます(*^^*)
150ですかー!、うち110とかですねー。。たべるの。もう少し増やしてもいいのかなあ。。
ごはん野菜はほっとしましたーそれでいいんですね(^ ^)
コメント