![はじめてママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳半の女の子についての相談です。保育園でのことが家庭と異なり、悩んでいます。行動や食事、スプーンの使い方など、成長段階での違いが気になっています。
10月産まれの年少さんの女の子です。
懇談会で入園してから上履きも靴下も履けなかったのに今ではひけるようになりました。今はプールのお着替えの時に着替えれないので着替えられるようにしてきてください。
と言われました。入園前まで託児所に通っていて靴下も靴も履けたし、なんなら排泄後に脱いだズボンもパンツも履けてました。家では眠たかったりすると甘えてやってとゆうことがあります。懇談会で全く出来ないとゆうニュアンスだったので入園前や家での状況話しても家でやってきての一方的過ごしてモヤモヤしました。
また、好き嫌いなく食べれているけど食べるのが遅い。
わたしは残さず座って食べられたらいいじゃないかと思うですが…なにがいけないのか分からない。
スプーンだってまだ握りもちで練習してますが、まだまだ時間はかかりそう。
ボタンはまだできるときと、できないときはある。
人とのかかわりはまだ1人あそびが多い。(大人数は苦手でなほうだからだと思う)
と言われました。
これだと三歳半でできないことは多いほうですか?
懇談会でモヤモヤしちゃって😶🌫️
家や慣れた場所ではできるのに保育園でできないことってありますかね?
上の男の子は逆に保育園だと先生に褒められたいからちゃんと、やってました。
- はじめてママリ(7歳)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
家ではできるけど幼稚園ではできる
その逆もよくありますよー!
うちの子はトイレは家では完璧で漏らすことはないですが幼稚園だと何故か週2くらいで漏らしてきます😂
家では野菜やお肉は食べませんが幼稚園では残さずしっかり食べられます!
お子さんのペースでいいと思いますよ🥰
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
10月生まれの年少女の子です!
懇談会で言われても、実際できていることもあるんですよね?!
うちも同じ感じですが、幼稚園から何か言われたことはないです。
友達とは遊びますが、自分がやりたいことがあれば自分のやりたいこと優先です。
お便りでは〇〇練習してきてくださいと書かれていることもありますが、特に練習していないです😂
でも、何も言われたことないですよ。
幼稚園によってもちろん違うと思いますが💦
ご飯に関しては、集団生活で時間も決まっているので仕方ないかなと思います。
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
月齢が近い子がいます!
食事の時間の事は娘も言われた事があります😅
時間が決まってるからまだまだ食べれそうでも切り上げないといけなくなるみたいで、もう少し早く食べれるように•••って💦
一人遊びも全然ありますけどね〜🤔
お着替えは基本みんな出来てると思うので、出来てない子は目立ってしまうのかもですね😓😓
ただ家で出来てるなら、場所に慣れてないだけかなって思います💦
うちの子も家ではタオルを舐める事なんてしないのですが、園ではよくしてるみたいで注意されました😅
コメント