※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのままり🔰
子育て・グッズ

赤ちゃんの泣き声が大きいと将来自己主張が強いか、育てにくいか気になりますか?

息子は産まれた時から泣き声が大きくて全身で泣きます😭親にも友達にもでかいな〜と言われます笑
泣き声が大きい赤ちゃんてやはり育ってからも自己主張強かったり育てにくいですか?😂

コメント

はじめてのママリ🔰

そんな事無いと思ってます。
関係無いと思います。
育てやすいとは思ってないけど育てにくいとも思わず。

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    ありがとうございます😭!

    • 7月1日
もふもふ

うちの上の子がすごく大きくて困ってました😅
自己主張は家では強いですが園では控えめなところもあります。でもやっぱり地声が大きいです笑笑
お風呂で歌われたら耳がウワンウワンします笑笑
下の子が寝てるとき小さい声で話してと言っても、地声がデカイので本人はしてるつもりですがそれでも大きいです😂

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    地声は大きいんですね😂
    特別扱いにくいとか気に入らないとすごい声でギャン泣きとかは無いですか?😂

    • 7月1日
  • もふもふ

    もふもふ

    イヤイヤ期のときはそんな感じでしたがその時期は仕方ないかなーと思います😉笑笑
    まあ強いて言えば、まだ赤ちゃんの下の子の方がやりやすいです😅上の子が赤ちゃんの時より笑

    • 7月1日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    イヤイヤ期は仕方ないですよね😭
    イヤイヤ期って何歳くらいからどれくらいありますか?(><

    • 7月1日
  • もふもふ

    もふもふ

    うちの子はちょっと早めで1歳半ぐらいからありました💦
    2歳になるにつれて徐々にマシになりましたが、今は反抗期と赤ちゃん返りです😫

    • 7月1日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    大変ですよね😭
    毎日イヤイヤ言われるの辛そうです😭

    • 7月1日
  • もふもふ

    もふもふ

    まあまだまだ先だと思うので今は可愛い赤ちゃんの時期を楽しみましょ〜💕うちも下の子は天使です笑笑

    • 7月2日
ぴよこ

育てやすさは関係ないと思いますが、声はいまだに大きいです🤣笑

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    声でかいのは覚悟しました笑
    特別扱いにくいとかは無いですか?🥺

    • 7月1日
  • ぴよこ

    ぴよこ

    息子はイヤイヤ期はめちゃくちゃ大変でしたが、それが終わってからはとても優しくいいお兄ちゃんになりました😊
    男の子ということもありヤンチャですが🤣

    • 7月1日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    イヤイヤ期って何歳くらいからどれくらいありますか?😭
    男の子なんでヤンチャは仕方ないですよね😂

    • 7月1日
  • ぴよこ

    ぴよこ

    かなり個人差がありますが、うちは早くて1歳3ヶ月くらいから始まり、1歳半〜2歳がピーク、2歳半くらいにだいぶマシ、3歳で「イヤイヤ期終わったな〜」と感じることができました!

    • 7月1日
  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    長いんですね😭!
    ありがとうございます😭

    • 7月1日
ままり

自己主張は強いのか、状況によって微妙なところですが、ありがたいことに育てやすい子ですよ😆

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    うちもそうだといいです😭

    • 7月1日
ママリ

うちも産院で一番大きいんじゃないかってぐらい、凄く声が大きかったです。
今は家でも私の手伝いをたくさんしてくれますよ😊 育てにくさはないです✨
声も今は大きくもなく、ふつうです😊

  • はじめてのままり🔰

    はじめてのままり🔰

    多分うちの子が1番でかいです😂近所中に聞こえてるみたいです笑
    うちもそうなるといいです😭

    • 7月1日