
コメント

ママリ
4年間遡れるのは生まれてくる子とその上の子の間に仕事復帰しない場合のみです。
仕事復帰したらそれだけ遡れる期間は短くなりますよ😅
あくまで育休開始の前日から2年遡るのが基本です。
その2年間のうち産休育休で仕事してない期間があったら、その期間だけさらに過去に遡れるっていう特例があるというものです。
ママリ
4年間遡れるのは生まれてくる子とその上の子の間に仕事復帰しない場合のみです。
仕事復帰したらそれだけ遡れる期間は短くなりますよ😅
あくまで育休開始の前日から2年遡るのが基本です。
その2年間のうち産休育休で仕事してない期間があったら、その期間だけさらに過去に遡れるっていう特例があるというものです。
「産休」に関する質問
サイズアウトした未開封の新生児用のオムツ2袋と液体ミルク12缶が余っています。 5月末出産予定の友だちにあげるよと話していて産休に入ったら渡そうと思っていたのですが、切迫で入院してしまいました😭 面会ができな…
復職した方お昼ご飯どうされてますか? 来週から復職します。 産休前はお弁当作って持っていったり、コンビニに買いに行ってました。 復職後、店舗異動となり、通勤時間が1時間となるので暑くなるしお弁当持っていくのに…
妊娠中の時短勤務についてお聞きしたいです( т т )💦 今、妊娠16週の妊婦です。 10週〜13週頃にかけて、つわりがひどかった為、 仕事をお休みさせて頂いていました。 今は復帰しているのですが、 仕事の勤務時間が9:20~1…
お金・保険人気の質問ランキング
ママリ
復帰してしまったら前の2年間産休育休だった場合その前にはさらに遡れないってことですか?
ママリ
たとえば
半年間復帰したなら基本の2年間+1年半で3年半遡れます。
1年復帰したなら基本の2年+1年で3年遡れます。
生まれた子の育休前日を基準にしてそこから2年間のうち仕事してない期間分を基本の2年にプラスして遡ります。
ママリ
遡る期間をプラスできるのは一回だけです。
ママリ
難しいですね…
なんとなくわかりました😥😥