※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ハナ
妊活

排卵後2週間で茶色いおりものと微かな生理痛があり、妊娠検査薬は陰性。着床出血かどうか気になる。生理周期が長いため心配です。

質問です
排卵日(16日か18日)の2週間後に
少量の茶色いおりものがありました💦
少し生理痛の様な痛みが微かにあります💦
生理周期が44日と長いので生理は7/14辺り予定です。
妊娠検査薬は29、30日と陰性でした😢
着床出血にしては遅いですかね?

コメント

しましま

受精から着床までは7日〜10日。ただ、中に残っていた古い出血が遅れて出てくる可能性はあると思います。
妊娠初期には生理痛のような痛みを感じるケースもあります。子宮が伸びるときの痛みだそうです。
それだけ考えると妊娠の可能性はあるかもと思えますが、検査薬が陰性となると…💦高温期10日目位から反応し始めるケースも多く報告されていますしね。

排卵が遅れていて、着床出血から逆算して7日位前とかだったら、検査薬がまだ反応しなくても、今後…という可能性はあるかもしれないですが…

  • ハナ

    ハナ

    回答ありがとうございます😭💦
    なるほど!そうなんですね💦
    今回初めて高温期になったので期待してしまったんですが…
    あまり期待しないで待ってみます😢

    • 6月30日
  • しましま

    しましま

    初めて高温期になったというのは、今まで無排卵月経が続いていらっしゃったのでしょうか?
    生理周期が長くて44日で、生理開始予定が7/14日あたりとの事ですが、高温期は生理周期に関わらず、通常14日±2日ですので、排卵日が16日か18日であれば、生理開始予定日は早まっていると思います。

    私も同じく稀発月経でした。なかなか難しいですよね。

    • 6月30日
  • ハナ

    ハナ

    そうなんです💦
    多嚢胞で無排卵月経の為
    ずっと基礎体温が一定で…
    今回初めて高温期だったので😭

    なるほど!そうなんですね😲🤔
    今回もしダメでも次回また頑張ります😢💦

    • 7月1日