![はじめてのミミリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ボーナス出た時の義母への小遣い。みなさん、旦那さんがボーナス出た時…
ボーナス出た時の義母への小遣い。
みなさん、旦那さんがボーナス出た時に義実家にお小遣いは上げていますか。
旦那がボーナス出るたびに義母にお小遣い(夏と冬に一回3万ずつ)をあげるのですが、それは結婚前から毎度のことですし、前もって話してくれていたから別にいいんです。
今回はボーナス出るから、義母にとある家電を買って上げたいと相談を受け、その家電は5万くらいなのでちょっと高いけどまあ、世話にもなってるし、仕方ないかと思い先日快く(表面的にはですが…)了承しました。
そしてついさっき旦那が帰ってきた時に「義母が3万喜んでたわ」と言うので、
は?三万て何?と聞くとボーナス出たし3万小遣い上げたと言うです…
せめて相談して欲しいし、というかボーナス出たからって義母に8万て流石に多くないですか…?
旦那はもう、うちは義母しかいないし(お義父さんは数年前に他界)、年金暮らしだしと言うのですが、それは分かるけど8万て… ちなみにボーナス時でなくてもちょいちょい高級掃除機、冷蔵庫、浴室暖房などを買ってあげてます。
(それらは前もって相談されるからまだ許せてました)
逆にうちの両親には何も買ってあげたことないです。
父親がまだ現役でバリバリ働いているというのもあるのですが。。
私の心が狭いのでしょうか。。
それが発端となりかなり今険悪です。
- はじめてのミミリ🔰(4歳10ヶ月)
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
お小遣いあげるまでは親孝行なんだろうなぁ〜と思ましたが、家電はちょっとやり過ぎかなと思いました。
それならいつも通り三万もらって残りは手出しして自分で買って欲しいです😅
家電買ってもらっておいてお金まで受け取るとか図々しいですね。
富裕層でお金が有り余ってるならともかくそうでないならわたしならブチギレます。
![プーさん大好き](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
プーさん大好き
え、お小遣いなんて、結婚してからはあげてないと思います(付き合ってるときは、知りませんが)
ありえないと思ってしまいました(-_-)
![mam-](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mam-
私なら自分の親にはなにもないのに
義母にはそれだけの事するんだって
不信感しかないです。
お金って子どもが居たらいくらあっても
困らないのにその分貯金に回すとか
考えず親離れ出来ない旦那なら気持ちが
どんどん離れちゃいそうです。
![🐻❄️](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🐻❄️
母親にお金かけすぎじゃないですか?
そんなお金があるなら子供や自分の家にお金かけたいです💔
もう独身でもないのにお小遣いあげる意味も分かりません😂
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
ボーナスの金額にもよりますが、8万は多いですね。。。
3万円か5万円の家電どっちかにしてほしいです。
しかも奥様のご両親にはなにもしないのに、やりすぎだと思います😣💦
全然心狭くないですよー😭
![JAM](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
JAM
えー、するならお互いの親にしてほしいですよね。
結婚前は自分の親だけで当然よかったけど、
今の暮らしははじめてのミミリさんの努力もあっての生活なんですもの…
しかもうちはそんなにお給料多くないこともあり、
30000でも毎回は痛いな…と思ってしまいます…
-
はじめてのミミリ🔰
回答ありがとうございます。
努力もあっての生活なんですもの…に泣けました。😭😭😭ありがとうございます。- 7月1日
![ゆか](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆか
逆になんであげなきゃいけないんでしょうか?😂
あげたことなんてないし、大人になったら自分で稼いだ金は自分のものです😂
年金暮らしであろうが、知ったこっちゃないです 笑
![ママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママ
お互いの両親に同じようにやろう!ならまだ分かりますが(自分達のお金に余裕があるなら)、旦那側だけならありえないなぁと思います💦正直お義母さんも生活に困ってないのならお小遣いもナシです😇
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
えー嫌です😖
ボーナス200万のうちの8万なら許せるかもしれませんが(それでも嫌です。)、数十万とかだと絶対嫌です🥺
そして、親も親で受け取るんですね…
私の親なら、子供(孫)のために貯金してあげてって言って、子供からのお金なんて受け取らないです😞
いろんな家庭があるんですね😵💫
-
はじめてのミミリ🔰
回答ありがとうございます。
そうなんです。うちの旦那もダルビッシュくらい稼いでくるなら8万くらい、と思えるんですけどね。笑
うちの親もくれるばっかりで受け取らないです。- 7月1日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
お小遣いあげたことありませんし、何かするならミミリさんのご両親が引退されたあとももちろん同じようにするんですよね?と確認したいです。
今回のボーナスに関しては、お小遣いか家電かどっちかでしょー!と私も思います。
心狭くないですよ!
![ママちゃん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママちゃん
ボーナスの額にもよりますが、8万円は多いですね🥺
あげるなら旦那さんのお小遣いの中ならいいと思います🤔
うちはボーナスで何か親にするなら、私は私、旦那は旦那のボーナスから出しています!
![ままりん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ままりん
お小遣い?
え?
と思いましたがそれ以上に自分の親には何もないのに義母にだけボーナスの時に毎回3万、今回は5万の家電まで買ってあげるんだーって思いました😒
毎回毎回お義母さんにだけお金あげたり何か買ってあげたりして何で私の親には何もないの?って聞いちゃいます😑
それに家電も買ってもらってるのに現金まで受け取る義母も義母ですね(笑)
心が狭いなんてとんでもないです!
旦那さんと義母がおかしいと思いました。
そんなお金があるなら子どもに使ってほしいです!
![🦢](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
🦢
えー、、ありえない、、
自分の親か自分にも同じ金額もらって好きに使います☺️もしくは、これからはお小遣いの範囲内でやってねと言います。
家庭のお金なので。
![arc](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
arc
過去にボーナス3桁出たとき一度だけ義母に10マン渡したいと旦那から言われ、渡すのはいいけど私の母にも同額渡したいと意見し、お互いに渡したことはあります。
現在はそんなに業績良くないので渡していません(^_^;)
でも、子供にお年玉やお誕生日祝いもらったりしているので、たまに渡す分には何とも思いません。
むしろ、あり得ない!くらいに言ってる方があり得ないと私は思います。
ギブアンドテイクなので、貰っているならこちらからも返したいし、相手からは何もないのにこちらからは渡したくないと親子でも思いますね(^◇^;)
でも、ボーナス時期以外にもちょいちょいあるならさすがにやりすぎって思う気持ちもわかります。
義母さんがお金に困って援助してるとかではないなら、せめてボーナスの三万円のみにしてもらいたいと思っちゃいますね。
![おくらくら](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
おくらくら
ボーナスの時はお互いの実家に4万ずつ渡しています。
子供が出来るまでは旦那の実家に毎月2万も渡していて😵
私の実家にもあげたいので、旦那の実家にも渡しています( ´・ω・`)
結婚祝いも出産祝いも何もしてもらってないんですけどね😳
お義母さん大事にするのも良いですが、自分たち家族の将来のことも考えて貯金に回したいですよね😣
コメント