※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ひな
その他の疑問

現役保育士さん、教えてください…これは先生に伝えてもいいのでしょうか…

現役保育士さん、教えてください…
これは先生に伝えてもいいのでしょうか?
新しいクラスになってから、お手ふきの蓋を閉めずに給食袋にいれてくるため、給食袋はびちゃびちゃで園バッグの中に入っているお手紙なども濡れていることが多々あります。
前のクラスから使っていて、今まで1度もそんなことはありませんでした。
先生も大変だから…といままで伏せていましたが、今日に至ってはカラーのチラシが入っていて給食袋にまで色移りしてしまっていて、かなりイライラしてしまいました。
正直毎日給食袋洗うの嫌です。
このくらいで言うのはモンペといわれますか…?

コメント

りんご🍎

大丈夫だと思います!
給食袋がびちゃびちゃになってしまうのでお手拭きの蓋を閉めてしまって頂けると助かります…とゆー感じに嫌な感じにならないように伝えてみては?

  • ひな

    ひな

    他の方の回答で、もしかすると娘が片付けている可能性大かもしれません😂
    それとなーく聞いてみます!ありがとうございます✨

    • 6月30日
りーまま

お手拭き必須の保育所ですか?息子の幼稚園は必ず水道で手を洗ってからご飯で食べたら水道で手をあらうのでお手拭きは遠足の時だけ、なのですが…
もし必要な保育園なら先生に言っていいと思います☺️
そのうちアンケートなどの提出する紙までびちゃびちゃになりそうですよね😅

  • ひな

    ひな

    お手ふき必須です😄
    もしかしたら娘が片付けている可能性大かもしれません笑笑
    ありがとうございます✨

    • 6月30日
べりー*

保育士ではないのですが。。
おそらくですが娘さんが自分でしまってるのではないですか?💡うちも2歳になってからエプロンとかおしぼりとか急にグチャグチャになったなぁと思ったら自分でお片付けするのが始まりました!と言われました!それなら仕方ないなと思いました(笑)

  • ひな

    ひな

    あー!何かそのような感じします!着替えの片付けも自分でやるようになったみたいなので😂
    腑に落ちました笑
    ありがとうございます✨

    • 6月30日
  • べりー*

    べりー*

    仕方ないなと思えますよね(笑)
    うちは3歳ですがたまーにおしぼりしまうとこ間違っていてびっしゃびしゃの時ありますよ😂

    • 6月30日
  • ひな

    ひな

    あー…ってなりますよね😂
    どこにもぶつけられない思い笑

    • 6月30日