※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

4ヶ月の女の子が寝る時に手や足を動かして眠れない悩み。おくるみで手を包むと落ち着くが、寝返りもするためおくるみ卒業が検討中。このような動きは寝入るまでにあるのか気になる。

4ヶ月の女の子です。
最近やっと抱っこでなく、布団でトントンして寝るようになってきたのですが…
眠りにつくまで頭を左右に布団にすりすりしたり、手や足が動いてしまったり、本人は眠くて寝そうになるのですが、眠りそうで目を瞑るとそのような動きが勝手に?でてしまい、寝入るまで時間を要します。
寝たいのに眠れなくて泣いてしまうこともあります。

おくるみなどで、手を包んで動かないようにすると落ち着くようですが…寝返りもするようになったので、おくるみも卒業した方が良いのかな?と。

寝入るまでにこのような動きってありますか?
見ていてちょっと可哀想で🥺💦

コメント

y u u  𓂃 𓈒𓏸

うちの子は眠たい時に抱っこの場合は顔をゴシゴシこすりつけてきます😅
もう顔が真っ赤になるくらいまでするので、大丈夫かなと心配になります💦
最近はほとんどセルフねんねをしてくれるので、回数が減ってきました🙌

ありあや

もうすぐ4ヶ月になる男の子います!
同じくトントンで眠れるようになってきました😊
うちはトントンしたあと最後に両手をギュッと握ると手足のビクッが収まって寝ます。収まって少ししたらゆーっくりと手を離して完了です。
トントンやめるとビクッとしたり目を開けたり、不思議ですよね😅

さくら

4ヶ月の娘ですが、基本はベッドに置けば一人で寝ますが寝る前は頭を布団に擦り付けたり(しかも結構激しめ😂)、足を動かしたりしてます☺️
寝ぐずって泣いちゃう日もあります。

おくるみはもう暑いし、寝返りもあるので使ってないです。泣いた時だけ落ち着くまで抱っこして機嫌治ったらまたベッドに置いてます☺️

はじめてのママリ🔰

同じく4ヶ月です!
うちの子もベビーまくらに顔すりすりしたり、足が垂直にあがってます🤣
この間まではトントンで寝れたんですが、寝られなくなってぐずって泣いて汗かいて、、っていう悪循環になってきたので、もう限界で泣くタイミングになったらおしゃぶりをさせるようにしました!
大体2〜3分で寝るので、そーっとおしゃぶりを外します🥺
癖は怖いですが、本人が安心して寝に入れることがいちばんだと思ってやってます☺️

しとろん

やりますやります。
私の娘も寝付くまでに目をゴシゴシしたり、頭をすりすりしたり、足を持ち上げてみたり、そわそわします。

それが当たり前なのかな〜って思ってたので気になりませんでした🤣

たしかに頭の毛が抜けちゃったりして可哀想ですよね

でも、今しか堪能できない「おハゲ」可愛がりたいと思います。笑

はじめてのママリ

眠そうに目を一生懸命擦りながら両脚をあげる〜、
ピタッとおさまる、
また擦りながら両脚あげる〜、
ピタッとおさまる、、を何度か繰り返した後寝ます。笑
伝わりにくかったらすいません😅
あと手を握ったら寝る確率高いです!

サラダ

寝返りしたならおくるみは卒業ですね。うちはセルフ寝んねなのですが、寝返り始めたらおくるみで包んでも、寝返りできないのが嫌なのかグズリます。
そうするとうつ伏せで寝てしまうのですが、本人はうつ伏せ寝が好きらしく、仰向けでばグズリ、うつ伏せになった瞬間スコーンと寝るうつ伏せ寝好きだったのでおくるみは卒業しました🤣

こりん

あたますりすりうちもしてますよー😂
なんか位置が決まらないのかなっておもうので、少しなおしてあげたりはしてます😊