※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ。
子育て・グッズ

1歳3ヶ月の息子が言葉や仕草が遅いことに不安を感じています。他の子と比べて自己主張ができないようで、教え方が足りないのか心配しています。

来週で1歳3ヶ月になります。


動き回るのが好きで、歩き出したのも早く今では走りまくってる息子ですが。。。



仕草や言葉がまだ一つもできません(>_<)
個人差あるのわかってますが、同じくらいの子見てたら『マンマ~ ワンワン』など簡単な言葉話したり
大人の仕草(パチパチやバイバイ)を真似したりしてますよね😣💦

また、指差しして訴えようとする感じもないです😣

ただわかるのは、おっぱい好きなので
のみたくなったら服めくって飲みにくるくらいです。
パチパチやバイバイみたいな仕草は、真似はしませんがなんで今?って感じのなんでもないときにやってみたりするくらいです。


教え込むってほどはしてないですが
日頃の生活ではなんとなく一緒にやったりはしてますが(>_<)



言葉や仕草など遅かったって方いますか?
教え足りないのでしょうか、、、

比べたくないけどやはり1歳未満の子より
自己主張できてないから
どうなのかなと思って😣

コメント

えっちゃん♡

同じようなかんじです‼
家の息子も来週1歳3ヶ月ですが、言葉は「まー(たぶんママ)」しか言わず、叫んで声で遊んでることがほとんどです(^^;
手づかみ食べもお菓子や乾いた物以外はほとんどしません。(濡れてる物が苦手な様子)
つかむのも、親指と人差し指でつかめるようになったのが最近で、バイバイなども最近手を横に動かせるようになってきたのでこれからなのかなと思ってます(^^;

男の子だしのんびりなのかなと思うようにしてますが、やっぱり心配になります(;_;)
でもしーちゃさんが同じような悩みを持っていて、息子だけじゃないとわかり少し安心できました(*^^*)