
最近不安で、嘔吐恐怖症に悩んでいます。誰か理解してくれる人がいなくて不安です。同じような方はいますか?
少し不安と言うか心境を語る場所がなくて
最近悶々としてるので書かせてください。
子供を産む前から少しあったのですが
私は嘔吐が怖いです。
電車などで酔っ払いとかいると自然に逃げたり
駅とかに嘔吐物があるとあちゃーってなるし
気分悪いとか聞くと胸がソワソワ。
友達がお酒で酔いつぶれたら近くに居たくない。
そして、子供が出来ていつかは来るであろう
胃腸炎などが怖くて。
今はチョー元気なはずなのに何故かソワソワして
いつくるやろ、今は元気かな。熱はないな。
どうしよ、心配。って頭でグルグル考えて
多分ストレスなんだと思うんですが
掃除したり何かしたり遊びに行ってたりすると
何も考えないのに、ふと1人の時間とか
洗い物の時間にグルグル考えてしまいます。
たぶん嘔吐恐怖症なんでしょうね。
でもそれを理解する人もしくは共感する人は
いないので不安で。
1回来たら多分吹っ切れるんでしょうけど、、
とよくわからない文章ですが同じような方いますでしょうか。
- さーこ8(2歳8ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

退会ユーザー
旦那が同じ症状です。嘔吐恐怖症みたいな感じです。

たっち☆
うちも、重症な嘔吐恐怖症です。居酒屋は絶対無理だし、嘔吐という言葉や文字すら嫌です。けれど、息子が吐いた時は、気持ち悪い、嫌だというより大丈夫か?という気持ちの方が先行していました。
自分の息子以外は絶対に絶対に怖いです。親や旦那のも無理!
-
さーこ8
やっぱりそうですよね😲
息子となると、とりあえず私しか
居ないし心配が勝ちそうな気がします。
旦那のも厳しいですよね。笑
吐いた時とかは消毒してますか?
それも買っておかないとーと思ってるんですが、どれが効くのかわからなくて。- 9月14日
-
たっち☆
なんか、クロニタスという嘔吐物を固めるやつが便利で使ってます^ ^
本当、この世から嘔吐なくなってほしいくらいマジ無理ですー(;´Д`A- 9月14日
-
さーこ8
そんなのあるんですね!
それで消毒もできるんですか?
調べてみます!
ほんとー思います🙄
これから胃腸炎とかの季節になるのが嫌で嫌で😨- 9月14日

min♡
すっごくわかります!友達や旦那の介抱さえも、絶対むり!怖いですよね(>_<)
酔っ払いとかめっちゃマークします!笑
そして、つわりのときなども
自分自身すごく嫌でしたー!
私、保育士だったんですけど
自然と子供のやつは平気なんです!
不思議でした。
可哀想のほうが先にきます!
さーこ8さんも、我が子限定で
平気なんじゃないかなー?と思いますよ☺︎
-
さーこ8
旦那が酔って帰ってくるのも嫌ですもん🙄(笑)
保育士さん大変ですね、でもやっぱり慣れもあるんでしょうか?
自分の子供なら大丈夫な気はしてるんですが、ドキドキしちゃいます😫- 9月14日
-
min♡
ほんと、嫌です。終電とか、ビクビクしてましたもん( ̄O ̄;)笑
慣れもあるのかもしれませんが、子どもなので、変な話、量も少ないしσ^_^;笑
でも、共感できる方がいて、ホッとしました。私、異常なのかと思ってました!- 9月14日
-
さーこ8
共感できる人いたら、やっぱり気持ち楽になりますよね🙄💓
確かに!量少ないですもんねw- 9月14日

チカポカリ
もし辛いようでしたら、区や市の役所の心のことを相談できる場で相談したり、気持ちを出すことも大事かと思われます。
ここでの回答に満足があれば、それは構いませんが、
精神的なものや、なぜか無理だという何かには、トラウマがあったりするのかな?とは思いますが、なかなかそれがなぜかわりにくいものですよね。
わたしは育児で精神が責められる時がたまにあります。
それはやはり母と私の関係が悪く、今に限ってわたしは母を避けてます。会ってません。
でも旦那が話を聞いてくれるので、最終的には話をした上で自分で自分に対して、なんでそうしちゃうのか?と気づいて改善したことはあります。
いわゆるカウンセラーと話すことは、自分の精神を管理しやすくなるとは思います。
簡単に解決しにくい話ですが、
気長に、しょうがないなぁと、半ばあきらめ、許し、自分を愛してください。
偉いです。
こどものために克服したいなぁと考えて、今質問してるからです。
元気出してください。
-
さーこ8
ありがとうございます。
何が原因なのかイマイチわからなくて😓
母に相談してもいいんですけど
変な心配させるのが嫌なので
周りにもあまり言えなくて( ´,_ゝ`)
少し気持ちが楽になりました。- 9月14日

まる
私も酔っ払いとか見たら逃げてるし、
主人が嘔吐してても看病とか無理です(T_T)
ダメな嫁でごめんって思います💦
実母が私の看病してくれたように
私も息子だけは大丈夫だといいんですが(T_T)
-
さーこ8
ホントそうですよね、逃げちゃいます🙄
確かに、我が子の為にと思えば
できる気がします😲👏🏻- 9月14日

モアナ
わたしも嘔吐恐怖症です。
吐いてるのをみると私も吐いて
しまいます。
息子がミルクを吐き戻しするのさえ
今だに少しパニクります。
けど、母性なんですかね?
息子だけは少しパニクりますが
見ても自分も吐いてしまうことはないし
吐き戻した物の処理もでき
なんとか大丈夫です⑅︎◡̈︎*
離乳食がはじまるとまた
どうなるかわからないですが
我が子なら大丈夫な気がします☆
-
さーこ8
やっぱり我が子は違うんですね。
息子は生まれてから吐き戻しがほぼ無くて
安心した反面戻した時が怖いっていう気持ちがあって。
でも、大丈夫な気がします☀️
ありがとうございます!- 9月14日

1001saki
初めまして♡
私も嘔吐恐怖症に悩みながら、日々育児をしています。
とても元気な娘を目の前に、
いつかやって来る嘔吐の瞬間を考え、気持ちが落ちてしまったり…
そんな自分が嫌だったり…
今のところ、
ミルクの少量の吐き戻しと、
咳き込んでの嘔吐だけで、
ウイルスによる嘔吐はありません。
…が、これからの時期が恐怖ですよね。
私は主人にいつも話を聞いてもらい、
近々初めて心療内科を受診する予定です、
-
さーこ8
コメントありがとうございます!
そうなんですね、確かにわかります!
いつくるかわからない分より恐怖感がありますよね。
心療内科私も気になります( ´,_ゝ`)- 9月15日
さーこ8
コメントありがとうございます!
そうなんですね、旦那さんはお子さんが嘔吐された時はまったく手伝ってくれない感じですか?
退会ユーザー
はい、かなり嫌がってました。
さーこ8
そうですよね、無理ですよね🙄