
旦那さんが出産時、子供を実家に預ける際の夜の過ごし方について悩んでいます。3つのパターンを考えており、息子や旦那さんの寂しさを気にしています。息子は昼間は問題ないが、夜が心配です。
2人目以降出産時の入院中、近くの実家などに子供を預けていたよ!という方。
旦那さんは、その間どうしていましたか?💦
今回2人目出産につき、近くの実家に上の子を見ててもらう予定なのですが、夜をどうするか悩んでます!
旦那は普段、朝7時前には家を出て、夜は20時〜21時に帰宅しているので、平日はほとんど息子に会うことがありません😭
自営業なので、帰宅時間が早かったりするときは、たまに息子が寝る前に帰ってくる時もあります。
息子は、7時半くらいに起きて、20時前には就寝します。
寝かし付けは、どのみち私じゃないと出来ないので、旦那にしても実家のばぁばにしても苦戦するとは思うのですが…。
①、息子だけ実家に預けて、旦那は自宅。旦那もほぼ寝に帰るだけなので、実家には行かない。
②、息子が起きてる時間には会えないかもしれないけど、旦那も一応 実家に泊まってもらう。
③、朝 実家に連れて行って、夜は迎えに行って自宅で旦那と子供で寝てもらう。昼間のみ実家。
この3パターンで、どれにするか悩んでいます😭💦
私に4日?会えないので息子も寂しい思いをすると思いますが、パパにも会えないと更に寂しくて可哀想かな?とも思って、悩んでいます😣
自営なので、多少 早く帰ることは可能だと思いますが。。
実家にはほぼ毎日行っていて、ばあば大好きなので、昼間は特に問題ないかな?と思うのですが。
私だけでなく、パパにも会えないとなるとやっぱり可哀想ですよね…?😣💦
実家には、私の兄弟がまだ住んでるので、賑やかではありますが…!!
- ママリ

ひなの
わたしなら1にします!
ご主人の負担と息子さんが朝、夜バタバタするのは可哀想かなーと。
実家に泊まるのも気使うと思いますし😂
実際1にしましたが休みの日が被ったのでその日は夫が面倒みてましたよー!

はじめてじゃないママリ
旦那さんが実家に泊まることに抵抗がなければ②ですかね🤔
抵抗があるなら①にしてお泊まりの練習をしてもらいます😖

omochichan
私なら③です!こういう時に実家にだけ任せちゃうとパパの当事者感が減ってしまうので、パパの出番もしっかり残しておきたいという考えです!可能ならば入院期間中は休みにしてもらって、パパが丸一日見るというのも選択肢に入れていいくらいです!うちは会社員ですが、2人目出産の時は夫に休んでもらい上の子のことは夫に全て任せてました!

りん
①か③です!
入院中だけ早めに帰れるなら③ですが、無理なら①の方が息子さんの生活リズムは守られるかなと🤔

ままり
私は今回③にする予定です!

退会ユーザー
私は1にしました!
3か月前からお泊まりの練習をさせました!
最初の1ヶ月は、一緒に泊まる!2ヶ月前から、迎えにいく覚悟で泊まらせてました。最初の三回くらいは帰ってきてましたが、だんだんなれて出来るようになります!
息子は今では、実家に行ったら、帰らない!泊まる!そして、2泊くらい普通にしてきます!なので、連れ帰るのが大変なくらいです!
やっぱり、じぃじばぁばは、優しいから自由に出来ると言うことをわかってるみたいです!
私は、1つ違ったのが、旦那にご飯だけは、実家で息子と食べるように頼みました!
もし、帰りたいって言ったら
連れて帰って一緒に寝てもらって、朝また送ってもらうって感じにしてました!
休みの前の日とかは、連れて帰って一緒に寝てたみたいです!

りんご
うちも実家のマンションに住んでいてほぼ毎日会ってるのでばあば大好きです🤣✨
旦那は7時前には出て16時頃帰ってくるので③にして夜は息子と過ごさせる予定です☺️❣️
コメント