※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
いちご🍓
子育て・グッズ

言葉が遅い1歳11ヶ月の子供がいます。30語程度しか話せず、言葉の成長に心配があります。同じ経験の方のお話を聞きたいです。

明日で1歳11ヶ月になります‼️
以前から気にしていた言葉なんですが…単語がなかなか増えなく…
今言えるものは、

パパ
ママ
まんま
ちゃっちゃ(お茶)
ないない
これ
ここ
だっこ
ねんね
ニャンニャン
できた
ばっ(バスとバナナ)
ブー(車)
やだ
いた
どぅぞ
わかった

このくらいで、たまに言う言葉をあわせて30語ないくらいです💦
最近「ママーここー」と言うことが多く、何でも「ここー」になってしまいがちです😓
あとは、バスやバナナなど最初の文字だけで言うことがほとんどです😓
言葉で言えなくても、ある程度「○○は?」と聞くとここ!と指差しするので分かってはいるようなんですが…
そろそろ2歳になるのに、こんな感じで大丈夫かなぁとちょっと心配です💦
言葉が遅かったお子さんで同じような方いますか?
どのように言葉が成長していったかなど…お話し聞きたいです‼️

コメント

little

うちちも同じような感じですよ!😆
遅いってわけでもなさそうな気がしてますけど、
上の子は早くて2歳のときにはわりと普通に話してたらからそれに比べたらおそいかなー?と感じたりもしますが😅

  • いちご🍓

    いちご🍓

    同じような方がいてちょっと安心しました😌
    やはり女の子は言葉でるのが、早い子が多いんですかね!
    周りの同じくらいの月齢の子が、女の子が多く…もぅほぼ会話が成り立つ子もいて😅💦
    息子がこんな感じなので、言葉で言えないぶんジェスチャーで必死に訴えてます😓
    もぅ少し様子見します!

    • 6月29日
macosh

上の男の子はその月齢ではそんなに喋れなかったです。単語ではなく、その単語の音をまねてる感じでした。
2歳半を過ぎた頃から2語文で喋るようになって段々追いつきました。今は普通にペラペラ喋ります。

下の子は女の子でお子さんと同じくらいの月齢ですが、一歳半くらいから文章で喋りだし、今は大人と普通に会話できます。

やはり女の子は早いので周りのお子さんは気にしなくていいと思います👍
あと、大人の言うことが理解できていれば言葉を溜めているだけでわかっているので心配しなくて大丈夫だと以前小児科で言われたのでお子さんもそれに当たると思います😊

  • いちご🍓

    いちご🍓

    2歳半過ぎからお喋り上手になったんですね✨
    やはり女の子は、早い子多いんですね‼️

    そーなんです💦
    今溜め込んでる時期かなぁとは思ってるんですが…1つ新しい単語がでるとまた停滞して…みたいな感じだったので😅💦
    でもお話し聞いてこれからかなぁと思いました!
    いろいろ教えていただきありがとうございます✨

    • 6月30日