
里帰りせず、退院後の子供の食事に不安がある。宅食やミールキット、家事代行を検討中。経験談を聞きたい。
いつもお世話になってます😊
9月に3人目が生まれる予定なのですが、実家との折り合いが悪く里帰りはしないです。私が入院中の上の子たちは、義両親宅にお泊まりする予定です。
退院してからのことを考えているのですが、子どもたちの食事のことが心配で‥自分でできるか?不安です。やるしかないのですが(笑)夫は仕事を休むことは難しいです。
里帰りしなかった方は退院後どうにしてましたか?
今検討しているのが、
コープの宅食、ミールキット、冷食を使い尽くす、家事代行で作り置きを頼む です。
みなさんの経験談を知りたいです❗️😭
- ちびトラマン(3歳8ヶ月, 7歳, 9歳)
コメント

りんご
1人目から里帰りせず、母が作りに来てくれました✨
義母様に頼めないですかね?

退会ユーザー
ご飯作るか、インスタントか、惣菜か、持ち帰りか…でしたね😂
夫が休みの日は味付けして冷凍しておいてあとは焼くだけにしておくとかもしてました!
3人目もそうする予定です!
-
ちびトラマン
コメントありがとうございます😊
平日は幼稚園に行っているので夕ご飯を頑張ればいいのでなんとかしようと思います。
焼くだけいいですね😆👍- 6月29日
-
退会ユーザー
コープとかもいいと思いますよ〜✨
私はよく分からなくて不得意なので選択肢にはないんですが🤣笑
インスタでよく調べてました!
野菜も味付け冷凍出来るのあって本当に焼くだけのとかすごい楽でしたよ☺️!
ちなみにですが…
体質なのか動いたのが良くなかったのか…
2人とも悪露トラブルありました😅
お気をつけください🙏💦- 6月29日
-
ちびトラマン
コープのことを調べるのが面倒な自分がいます(笑)
里帰りできてなんでもやってくれる実家がある方が羨ましいです🤣
産後の自分の体調は読めないですよね💦帝王切開になったら痛くて動けないだろうし‥まだ時間あるのでよく考えみます☺️- 6月29日
-
退会ユーザー
分かります分かります😂笑
私もそんな実家はあるんですが…何しろかなり遠方なので子供2~3人連れての移動の方が絶対無理だって帰らない選択です😂
そうですね😭💦
なるべく楽する方法見つかるといいですね🎶- 6月29日
-
ちびトラマン
幼稚園のこととか荷物どうするとか遠方で子連れの里帰りは難しいですね😅うちの実家は車で5分なのですが里帰り自体難しいです🤣笑
ありがとうございました😊- 6月29日
ちびトラマン
コメントありがとうございます😊
実母に頼りたい気持ちにならなくて😞お義母さんにも頼りにくいというか😅色々気を遣うなら自分で頑張ればいいかなって気持ちでいました💦
りんご
実家とは折り合いが…と書かれてたので、義母は?と聞きました😅
自分で頑張るのも良いと思いますが、床上げの期間は無理すると後で更年期が酷くなったりしますよ😱
ちびトラマン
言葉足らずですみません💦お義母さんはいい方なのですが、なんとなく気を遣ってしまう自分がいます😅
更年期にくるといいますよね😞💦仕方ないかなと諦めてます(笑)
りんご
あとは、どちらを取るかってことですね😎
私なら自分が辛くない方を取ります😂なので1人で頑張らないです❤️笑笑
ちびトラマン
上の子たちが幼稚園に行っているので、2人目の産後よりも楽なんじゃないか?と踏んでます😂
予定日までもう少しあるので考えてみます✨