
日中の授乳回数を減らして卒乳を考えていますが、夜はまだおっぱいが必要で、卒乳までの流れを知りたいです。
卒乳について。
日中の授乳は食後にしていて3回。
あとは寝る前と夜中起きた時に授乳しています。
ご飯は食べる時と食べない時があり・・・
食べない時はもちろんしっかり授乳してますが
完食したときは一応授乳してみても
あんまり飲まなかったり
片乳で終了するみたいなことが増えてきました。
夜以外は欲しがらなくなってきたのかなと
思い始めてきました。
(日中もお腹空くと服めくってきましたが
すぐご飯の時間だったので我慢しました)
しっかり食べた日は日中の授乳回数を減らして
卒乳していこうかななんて考え始めました。
どこか1回減らして、それが安定したら
また1回減らしてってやる感じで
卒乳する流れは合ってますか?
日中授乳しなくなると
夜もおっぱい出にくくなりますよね😣?
夜はどうしてもおっぱいがないと寝ません・・・
話がまとまらずにすみません。
卒乳までの流れを知りたいです、
- はじめてのママリ🔰(生後0ヶ月, 4歳7ヶ月)
コメント

退会ユーザー
うちは7ヶ月くらいから食後すぐの授乳をしてなくて、おやつ代わりに飲ませてました。
3回食になってからの流れだと、
朝7時頃 朝ごはん
9時から10時頃 授乳→寝る
12時頃 お昼ごはん
15時頃 授乳→寝る
18時頃 夜ごはん
お風呂 → 授乳→寝る
夜中起きたら授乳
こんな感じでした。
10ヶ月半くらいからは昼間授乳しなくても昼寝するようになったので、11ヶ月には昼間卒乳。
夜寝る前と明け方起きて飲んでましたが、1歳過ぎには朝まで起きなくなって夜間卒乳。
何となく寝る前授乳は続けてたんですが、それも飲まなくても寝るようになって完全卒乳って感じでした!
長くなってすみません😅
はじめてのママリ🔰
すごいスムーズな印象です🥺❣️
うちは今4時代or6時過ぎに起きるので
まだ寝て欲しくて授乳片乳だけして寝かせてて
お腹空かないと朝ごはん食べてくれないので
9時前後に朝食🍽+授乳
1時前後に昼食+授乳
5時半ごろ夕食+授乳(しなくても)
お風呂
8時頃授乳 そして睡眠💤
です!
昼寝の時は抱っこ紐で寝るので
授乳はしてないんですが・・・
この感じだとどうするのがスムーズだと思いますか?
退会ユーザー
急に時間開けすぎるとおっぱい張って痛いので、まずは夕食後の授乳をやめて、慣れてきたらまた1回減らして…って感じでしょうか🤔?
朝張ってるようなら昼をやめる、朝まだ張ってなければ朝をやめるとかおっぱいと相談がいいと思います!
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます😣!!
どうしたらいいのかわからなかったので助かりました(;_;)♥️
まず夕食後やめてみて
あとは様子見ながら朝か昼抜いたり
やってみます✨