※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はるのゆり
家事・料理

生のとうもろこしでコーンスープを作ってるよー!結構極めているよー!っ…

生のとうもろこしでコーンスープを作ってるよー!
結構極めているよー!って方居ますか?(笑)

子供達がコーンスープが好きなので、生のとうもろこしがスーパーに安く並ぶとコーンスープを作ってあげるのですが…

生のとうもろこしの実を包丁で削いで、芯も一緒に1度茹でてから作るパターンと、とうもろこしをレンジでチンしてから実を手で取って炒めてから作るパターンでやったことがあるのですが…

芯も一緒に茹でた方がとうもろこしの味がしっかりするような気もするのですが、茹でているからか少し水っぽい気もします😣

いつも目分量で作ってしまうのも悪いのですが(笑)
どちらが美味しく出来ると思いますか?
もしくはオススメの作り方はありますか😌?

コメント

サクラ

私は芯も一緒に茹でた方が味にコクが出るので、茹でる方法でやってますよ🤗

  • はるのゆり

    はるのゆり

    コメントありがとうございます✨
    すごくピンポイントな料理の話だったのでコメントついて嬉しいです😆


    その時は実を削いでから芯も茹でてますか?

    • 6月29日
  • サクラ

    サクラ

    初めにそのまま茹で、茹でたトウモロコシを実と芯でわけてます。その後、芯をカットして芯のみを20分程茹でます。その芯と実を茹で汁と一緒にブレンダーなどで潰して濾してます☺️
    後はお好みで生クリームor牛乳、塩で味を整える作り方で作ってますよ!
    娘は実のつぶつぶ感が好きなので、実はブレンダーで潰さずにそのまま入れる事が多いですし、とうもろこしの芯だけでもコーンスープになりますよ😊

    • 6月30日
  • はるのゆり

    はるのゆり

    詳しくありがとうございます😊
    芯まで潰しちゃうのですね!いつも濾すのが面倒で芯は出汁だけ使ってるって感じでした!

    とうもろこし買ったので早速作ります~✨ありがとうございます✨

    • 6月30日
  • サクラ

    サクラ

    濾すの面倒くさいですよね😂
    でも、芯の出汁だけ使うよりも味がしっかりすると思います!
    この方法で美味しく作れたら幸いです♡

    • 6月30日