
赤ちゃんを育てていますが、義母の一言が気になって辛いです。よく叫ぶ…
赤ちゃんを育てていますが、義母の一言が気になって辛いです。
よく叫ぶ子なのですが、叫ぶのは構ってくれないからだ、わがままな子になるよ、ちゃんと育ててよ、など色々いわれてそのたびに自分を責めてしまいます。たしかにあまり構ってあげてないのかもしれません。
服装などもシンプルなものをいつも着せていて、たまにスカートなどにすると、今日はかわいいね、などと言われます。
義母は、おやつにドーナツやプリンをあげて赤ちゃんも喜んでたべていますし、義母に懐いています。義母は糖尿で節制できない性格なのであまりそうなってほしくないのてすが、いつも言えません。
- はじめてのママリ🔰(4歳7ヶ月)

みん
叫ぶのっておかしなことなんですか?💦全然普通だと思いますし、ずっと赤ちゃん構ってる人なんていないですよね。色々やらなきゃいけないこともあるし。
10ヶ月の子にもうプリンとかドーナツ食べさせてる義母の方がやばいですけど笑笑

ゆの丸
我が家の子供も、よく叫びますよ?😅まぁ…イヤイヤ期だったり、ケンカしたりですが。

姉妹ママ
叫んで楽しむ時期ってありませんでしたっけ?
わがままな子になるよって何を持って言ってるんでしょうね😑
無視でいいですよ!無視で😆

はじめてのママリ🔰
色々な刺激があることや濃く接することはいいことですが
そんな義母に言われたくないですね😂
そもそも、叫ぶのは言葉で伝えられないから、自己表現してる訳でまだまだこれからです☺️

♡
義母にちゃんと育ててよって言われる筋合いないですよね(^_^;)
それに10ヶ月の子にプリンやドーナツってすごいですね...

退会ユーザー
叫ばない赤ちゃんの方が心配になりませんか?💦
ちゃんと育ててよってあんたの子じゃねぇよって感じですね!
それにまだ10ヶ月の子にプリンやドーナツってわたしなら怒りますよ!!

退会ユーザー
旦那さんはかばってくれないんですか??( ; ; )
10ヶ月のときに大人と同じおやつあげたことないです( ; ; )
甘やかされたくないですよね。。

はじめてのママリ🔰
うちも上の子10ヶ月ですが、めっちゃ叫びます😂
一生懸命育児してるのに横からあーだこーだ言われたくないですよね🥲
コメント