
生後3ヶ月の赤ちゃんが深夜に授乳の必要があるか、朝に授乳時間を合わせるべきか相談です。
無理矢理でも夜中に起こすべきなのでしょうか、?
あと少しで生後3ヶ月になります。
混合で、間隔も4時間くらい空くようになりました。
長く寝る時は6〜8時間寝ます。
しかし、まだ授乳の時間はバラバラで、深夜に起きる時もあれば寝てしまう時もあります。
朝は7時頃カーテンをあけていますが、起きないときもあり授乳のタイミングで変わってしまいます。
その場合、リズムを整えるために深夜寝ていても授乳で起こす必要あるのでしょうか?
それか、朝のカーテンを開けた時に授乳の時間になっていなくても起こすべきでしょうか?
- 母子手帳ケースはプーさん🔰(4歳0ヶ月)
コメント

はじめてのママリ
まだ寝たい時に寝かせてます😂
夜中は絶対起こしません。笑
離乳食始まったくらいから少しづつリズム整えるので問題ないと思います😂

kanakan
朝カーテン開けるだけでいいと思います!
起きるということより、光を浴びることが重要みたいですよ!
-
母子手帳ケースはプーさん🔰
そうなんですね!!
よくYouTuberの方で起こしてて、そうやった方がいいのかな、、と思ってしまって😭- 6月29日

あいう
体重が増えていれば夜中無理に起こす必要はないそうです!
むしろ、夜中じゅう寝るほうがリズム的には成長してるそうです。
うちは体重も増えてたし3ヵ月からは夜中の授乳はなくなりました。
-
母子手帳ケースはプーさん🔰
そうなんですね!
体重増えすぎて困ってるくらいなので大丈夫そうかもです( ˊᵕˋ ;)💦
教えていただきありがとうございます🙂- 6月29日
母子手帳ケースはプーさん🔰
いまは無理にやらなくてもいいのでしょうか?😭
はじめてのママリ
せっかく寝てくれてるのに起こすなんて!笑
リズムを整えるならミルクの時間を決めてそれ以外は母乳をいつでもにしてもいいと思います!
そのタイミングで寝てたらミルクはあげずに起きたら母乳とか🤔
カーテンを開ける時間、部屋を暗くする時間は固定したらいいと思います!
全然無理にやらなくていいと思います😂
母子手帳ケースはプーさん🔰
そうですね😭
カーテン、お風呂、暗くする時間は一定にしようと思います!( ˊᵕˋ ;)💦
ありがとうございます😭