
生後13日目の赤ちゃんに母乳とミルクを与えていますが、ぐずることが多いです。同じような経験をした方はいらっしゃいますか?搾乳の回数が少ないため、母乳が出なくなることが心配です。
生後13日目です。混合ですが一日のうち2、3回母乳➕ミルク(足りない分)残りはミルクのみです。
母乳➕ミルク(足りない分)だと寝ずにぐずり始めお腹も空くので次のミルク時間を3時間あけずに飲ませることもあります。またフリーザーパックしてる母乳をあげることもあります。
同じような方いらっしゃいますか?
また搾乳して飲ませていますが回数が少ないのでそのうち母乳も出なくなりますかね?
- ゆきぽよママ(生後3ヶ月)

お豆腐メンタルまま
私もその頃の時期は3時間持たずにお腹すいて泣いてました。
搾乳したのを上げたり2時間半たったらミルクあげてました🍼
ディーマーになったので搾乳だけして取れたのをあげてましたが、段々と出る量減ってきて今は完ミで育ててます✋

めめこ
母乳、ミルク、搾乳…やってました。洗い物もあってもちろんおむつ替えなどもあってきつくないですか?
私の場合はご飯?のタイミングが1日10〜12回あるとして、全て母乳左右10分ずつ➕ミルク40mlなどをしていました。ミルクの量は体重の増加量から、助産師さんに助言を受けながら変えていました。
それでもなかなか母乳量が安定しなかったので、今後どうしたいかのビジョンをもって助産師外来でお母様にあったやり方をご相談されてもいいかもしれません。
コメント