生後2ヶ月半の赤ちゃんが1日17時間寝ています。寝かしつけのタイミングや環境について心配です。大丈夫でしょうか?
生後2ヶ月半の子供を育てているのですが、
睡眠時間が長いのですが大丈夫でしょうか?
朝の5時には一人で起きて、
朝の8時に寝て9時間に起きて
朝の11時に寝て12時間に起きて
昼の13時からの14時間起きて
夕方の4時に寝て授乳1回してからは朝の5時まで寝ています
1日17時間寝ているのですか良いのでしょうか?
因みに朝の5時から夜の7じまでカーテンを開けていてそこらか電気を23時までつけています。
本当は何時に寝かしつけをしたらいいのでしょうか?
こんだけ寝ていても大丈夫でしょうか?
教えてください。
- てっちゃん11(8歳)
コメント
( ´тωт` )
夕方4時から朝5時まで授乳1回でしかも寝てくれるんですかー?
すごい羨ましいです(//∇//)
m*chan mama
同じく2ヶ月半です!
うちの子は
7時に起こして(必ず)
9時頃 寝る
10〜13時 起きている
14〜16時まで寝て
17〜19時の間は起きている
(19時お風呂)
20時 寝る
夜中は12 、3、6頃 授乳で起きます^_^
ざっくりですが(^^;;
ぐっすり寝てくれるのうらやましいです(>_<)!
-
てっちゃん11
朝7時に起こすまで寝てくれる方が羨ましいです(^-^)v
朝の5時からテンション上がっていて「あー」「あぅ」って叫ぶのでその声で毎朝起こされて困ってます。
一回9時に寝かしても朝の5時に起きて叫んでいます(-_-)- 9月14日
-
m*chan mama
起こすというか
起きます(^^;;
うちの子もまだまだ 寝ない日は 朝 3時4時から起きますよ!
日によって違いますね💦- 9月14日
-
てっちゃん11
そうなんですか、朝の3時や4時に起きられると眠くて辛くないですか?
- 9月14日
なこ
その子の個性ではないでしょうか(*^^*)良く寝てくれて羨ましいです♪
うちの子は、朝から夕方にかけてはなかなか寝てくれず、寝ても30分くらいでそれが2~3回かなって感じです。夜はなるべく9時までに寝かせて、寝た時間によって次起きる時間は変わりますが、大体5~6時間寝ます!!
-
てっちゃん11
5時6時間寝てくれると助かりますよね(^-^)v
朝から夕方に30分しかねてくれないと家事が大変じゃないですか?- 9月14日
-
なこ
あまり無理せず、夜でも出来ることは旦那さんが帰ってきてからしてます(*´∇`*)どうしてもの時は「洗濯物干したら来るから待っててね~」とか言って少し泣かせてます!!泣くことが運動になったりするんだと自分に言い聞かせて(*^^*)
- 9月14日
-
てっちゃん11
羨ましいです、旦那が帰って来てからも家事ができるのは、
うちの旦那は帰って来てご飯を食べ終わると服を着たまま抱きついてきて家事ができないんです(-_-)
家事ができないときは次の日に回したりとか、家事を手抜きにしています、因みに旦那が次の日お弁当が要らないときは丼ものだけにしてます(>_<)- 9月14日
なこ
旦那さんのお昼はお弁当なんですね!!それは大変ですね~(^^;)
旦那さん、てっちゃん11さんのことが大好きなんですね( 〃▽〃)うちの旦那さんもそういうことありますが、その時は子どもと一緒で(笑)「終わったらギューしてあげるからね~」とか言ってます♪それか抱きつかれたまま強行で家事するか(笑)
あとは、旦那さんかをスマホでゲームしてるときを狙ってます!!とりあえず子どもが泣いたらあやしてはくれるので!!
お互い、出来ないときはしょうがないもんね~くらいに気を楽に持っていきましょう(*´∇`*)
てっちゃん11
2人目の子供がそろそろ欲しいのでミルクに変えたのですが。
ミルクに変えてから、
よく寝てくれる子になりました (^-^)/
母乳からミルクに変えるまで飲まなくて大変でしたが(-_-)