
旦那が家事に口出しすることにストレスを感じています。子育てで忙しい中、手伝いがないのに不満を言われるのは辛いです。皆さんも同じような経験がありますか。
子育ても始まり色々なことが爆発しそうです。
私の旦那についてです。普段は仕事はしてくれているので家帰ってきてからはゲームしてもいいと言ってます。だけど突然部屋の片付けをし始めてあそこが汚いとかあーだこーだ言ってくるのでイライラが溜まる一方です。初めての子育てでいっぱいいっぱいなのに日頃から手伝ってもくれないくせにそーゆー事言われるとストレスなります。
赤ちゃん優先になって家の事疎かになってしまうことあると思うんですよ。
皆さんはそーゆうことありませんか?
- さき(3歳11ヶ月)

ゆの丸
3時間置きの授乳やミルク
沐浴だったり。ママさんは寝不足な毎日なのに…それを言ったら😒じゃあお前が育児しろや❗掃除完璧にするから❗って言ってやりますね😡

サクラ
うちも旦那が綺麗好きで、タオルがきちんとかかってない!と言われたり超面倒なひとです。
前に掃除機したのに、これで掃除機したの?やる意味ある?と言われたので、子供見ながらそんな暇も細かい所までやる余裕もない!それなら旦那がやって!!と怒ってそれから掃除機は旦那の係です。もちろん旦那は仕事しててそんな頻度で出来ないので、間で私も軽くしてますが。。それなら最初から黙って掃除機しろよ🙄って思いました🤷♀️
家事は半分こしよーとか、手伝ってくれる人居ますかー?ってなんとなく断りづらい感じにするとやってくれると思います笑

ちゅん
うちの旦那の事かと思う投稿で思わず笑ってしまいました😂すみません😅
ウチの旦那も突発的に片付けを始めるんですよね😩
年末の大掃除はしないのに、なぜか年始、しかも次の日から仕事学校が始まるって日に大掃除してみたり、平日の夕方の5時からクローゼットの大掃除始めてあれが欲しいこれが欲しいとホームセンターに買い物に連れ回されたりたり…
大掃除は助かるのでなにも言わずにやる気がある時に一緒にノリノリで掃除します😅
家の事が疎かになるのは仕方ないのにいちいち言われるのはわたしもストレスだったので子供がまだ小さいうちは必要最低限だけ毎日して週一回旦那が休みの日に朝から当てつけのように掃除しまくったりしてました😂

はじめてのママリ🔰
子供が産まれたのに2人の時と同じように生活出来ると思ってるんですかね。
コメント