
母乳が出なくなった原因は、体調不良や食欲不振が影響している可能性があります。体調が回復し、食事と水分摂取を心がけることで母乳の復活が期待できます。
母乳についての質問です。
完母で育てていたのですが、私の体調不良の為薬を飲んでいた事と食欲がなかった為に母乳の出が悪くなり、数日間完ミ→混合にしていました。
搾乳を数時間おきにしてはいたのに現在母乳が出なくなってしまいました。
搾乳してみても両方で20くらいだけで…
早く体調を治して母乳をあげたくて薬を飲んだりミルクに変えていたのに、母乳が出ないと元も子もなく…
ストレスで余計出なくなってしまいそうです…
もう体調は良くなってきたので食事もできますし水分を多く摂るようにはしています。
一度出なくなった母乳をまた復活させる方法はありますか?
- Piqué (5歳11ヶ月, 8歳)
コメント

退会ユーザー
もともと完母でしたら吸わせればまた出るようになると思います(^ ^)
とにかく吸わせることです。すぐには出なくてミルクも足すことになると思うので量が落ち着くまでやめてた期間プラスαくらいみておいた方が良いと思います。
Piqué
そうなんですね。安心しました(o^^o)
めげずに吸わせ続けてみます。
ありがとうございます♫