夜中に遊び出して寝てくれない子どもについて相談があります。眠くなるまでつき合うしかないでしょうか?
夜寝かしつけして寝てくれても、夜中に起き出して遊び出します(´`:)
寝室には洗濯用のハンガーやピンチなどが置いてありそれを取りに行ったり振り回したりで、おちおち寝ていられません(T_T)
遊び出すと2時間以上起きてるのでこちらが体力もたなくて…
皆さんのお子さんは夜中起きてもすぐ寝てくれますか?
夜泣きとかではなく、パッチリ目が覚めちゃうみたいなのですが…
眠くなるまでつき合うしかないのでしょうか(;´Д`)
朝から気持ち悪いままです(*´∩ω・`)゚+.゚
- やっぱりしょうが好き(6歳, 9歳)
コメント
退会ユーザー
寝る前はそんな感じでおもちゃにまみれて大人も寝てますが、夜中遊ぶのは無くなりました。
0歳の時は2時間くらい遊び倒された事はありました(^_^;)
その分お昼寝は長い感じですか??
退会ユーザー
そうなんですね。毎日じゃないのはありがたいけどヒヤヒヤしますね(^_^;)
成長によるものなんでしょうけど早く落ち着いてまた寝てくれると良いですね。
なんの解決にもならなくてすみません💦
-
やっぱりしょうが好き
急に元気に起き出して遊び出すので旦那はイライラして舌打ちしたり…
こっちは気使って子供連れてリビングで寝ました(*_*)
ありがとうも言われないと、何のために気使ったのかと思っちゃいます(>_<)
夜泣きではないだけマシなのかなと思うしかないですかね(ノД`)- 9月14日
やっぱりしょうが好き
昨日はたまたま3時間でしたが、土曜日に3時間寝ても夜中は起きませんでした( >_<)
短くても起きる時があるので、お昼寝の時間が原因なのか分からずで(*_*)
毎日ではないのですが、11時~2時の間に起きて2時間以上遊び出されると体力がもたなくて