
幼稚園バスでの朝の挨拶ができない息子について相談です。他の場面では元気に挨拶するのに、バスでは無言。同じ経験の方いますか?黙って見守るべきでしょうか?
幼稚園バスに乗るときの朝の挨拶についてです。
4月から息子が幼稚園に通っており、ようやく慣れてきてニコニコで登園するようになりました😊
ただ、朝バスに乗る際に挨拶ができないのがちょっと気になっています。先生やお友達が「おはよー!」って元気に挨拶してくれるのですが、息子「……」🙄
帰りのバスのときは挨拶してます。
支援センターの先生やスーパーの店員さんには元気に挨拶するのですが、これって何なんですかね💦
バスが来る直前までは、挨拶できるよー!って言ってたりもするのですが、実際来ると無言です。たまに私が促してみるもあまり意味がない感じです😅
同じようなお子さんいますか?
黙って成長を見守っていたらいいのでしょうか?
- とろろ(3歳9ヶ月, 7歳)
コメント

まい
親が挨拶していれば、自然とできるようになると思います🤣
挨拶してねとかいうと、場面緘黙になりやすいので、あまり言わないほうがいいと思います。

はじめてのママリ🔰
うちの子の事かと思いました😅
全く同じ状況でどーしたものかと悩んでいました💦
-
とろろ
同じような方が…!
せっかく挨拶してくれるお友達や先生に悪い気がして、ほんとどーしたものかと思っちゃいます😅- 6月29日

はじめてのママリ🔰
普段も帰りもできてるならそこまで気にしなくてもいいと思いますが、毎朝あまり言い過ぎないほうがいいと思います!
言わなきゃ言わなきゃって思っててプレッシャーになってるのかもしれないですね💦
-
とろろ
ほぼ毎朝バスが来る前、息子に言ってたので反省です😓
明日からはゆったり構えて見守っていようと思います😌- 6月29日
とろろ
ありがとうございます✨
やっぱり自然とできるようになるのを待った方がいいんですね😃
挨拶してねって言っちゃってました💦場面緘黙…あまりプレッシャーを与えないように気をつけます😣