※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Ⓜ︎さん
子育て・グッズ

早産で生まれた2ヶ月半の息子が昼夜逆転し、頻回授乳気味。成長の目安は修正月齢で2、3ヶ月後に見られることが多いですか?

7/1生まれ、生まれてから2ヶ月半の息子がいます。
早産で生まれたため、修正の月齢で見ると1ヶ月です。

最近、完全に昼夜逆転しており
夜寝てくれた!と思っても
その後が2時間弱で繰り返し起きてしまい
頻回授乳気味?です💦
まさに一進一退...(ーー;)
起きてるときは大体ぐずっていて
ご機嫌よく起きてることはまだありません(ーー;)

早産生まれだった方、
満腹だなというサインが出たり
あやすと笑ったり
夜まとめて寝るようになったなぁー!
という成長はやはり修正での月齢で2、3ヶ月後でしたか??

コメント

なこ

うちの子も1ヶ月くらい早く生まれました。修正のっていうのは、予定日だった日ですか!?
生まれて2ヶ月前後の時結構は昼夜逆転してるのかなってことがありましたが、3ヶ月になったころから、よく追視をしてよく笑うようになりました(*^^*)夜もだいぶまとめて寝るようになりましたよ♪ただ満腹サインはよくわかりませんが…(^^;)
なので、修正のではなく、生まれてから数えてのでいってるような気がします。ただ、成長ペースは子ども1人1人違うと思うので、あまり気にし過ぎないでいいと思いますよ(*^^*)

  • Ⓜ︎さん

    Ⓜ︎さん

    いろいろ体験談教えてくださってありがとうございます💕
    うちのはまだまだ日中よーーーく寝てます(ーー;)夕方からグスリが増えて、お風呂後の20時過ぎからギラッギラです。。。💦

    こっちも構えちゃうと良くないですよね(笑)💦

    早く笑った顔と声聞きたいです✨

    満腹中枢大丈夫かなと心配になる程おっぱい離すと起こることがあるもので...(ーー;)

    あまり神経質になりすぎず、
    今はまだ彼のペースに付き合おうと思います!

    • 9月16日
なこ

そうですね♪その子にペースを合わせてあげてください(*^^*)

あっ、そういえ朝はカーテンを開けて日の光をちょっと浴びさせながら「おはよう!!」と言い、夜になったら電気を少し暗めにしてたら、メリハリがついてより良いかもしれませんね(*^^*)