![スイ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
3歳の息子は大人しく、積極性が少ない。周りをよく見るが、逆に心配。保育園の先生からは賢いと言われるが、やんちゃさも欲しい。同じような経験をした方、どのような子に育ったか知りたい。
聞き分けが良くおとなしい息子。
3歳の長男のことです。
昔から大人しく、場所見知りの人見知りで
自分から積極的に遊ぶことがあまりありません。
身体を動かすより、電車やブロックで遊ぶのが好き。
保育園でのお外遊びも、遊具に座って電車(近くに線路があります)をボーッと眺めるのが好き。
聞き分けが良く、反抗期でイヤイヤは多々あるものの、
他の子を見るとまだ全然マシな方だと思います。
同い年ぐらいのお母さんは
うちの子暴れすぎて大変〜💦やんちゃ〜💦
〇〇くん(うちの子)は静かにしててえらいねー
ばかりなので、大人しすぎて逆に心配です。
周りを良く見るので、保育園の先生からは
賢くて保育もしやすいようで。。
そしてちょっと繊細な所があります。
生まれ持った気質なので多くは望みませんが
私としてはもう少しやんちゃしてくれた方が
子どもらしくていいなと思うのですが、
同じようなお子さんを持つ方いらっしゃいますか?
また、小さい頃大人しかったよ、という経験のある方、
その後はどんなお子さんになりましたか??
- スイ(4歳0ヶ月, 6歳)
コメント
![メメ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
メメ
うちも大人しかったですよ😃
それなりにイヤイヤ期で癇癪起こしたりしてましたが、他の人からはいつも大人しくて羨ましいとか言われてました。
外では特に大人しかったので。
が、4歳半の今はただのお調子者のヤンチャ坊主です🤣🤣🤣
変顔したりくだらないこと大声で喋ったり…。
お外遊びも好きじゃなかった筈なのに今はひょいひょい幼稚園や公園の遊具に猿のように登っていきます笑。
この1年で君に何があった????と親も驚いてます笑。
でもお陰様でお友達には好かれてる方みたいです笑。
![空色のーと](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
空色のーと
うちの長男も、聞き分けがよくてイヤイヤ期なんてなかったと言ってもいいくらい落ち着いてました😊
ワンパクにやんちゃに外で遊ぶより、家の中でトミカやブロックなんかをしている方が好きでしたね!
小2の今、クラスではしっかり者(これは幼稚園でもそうで、園代表、クラス代表なんかをよくやってました)で、先生も叱ることは特にないみたいです 笑
学校の休み時間は友達とドッヂボールやサッカーを楽しみ、たまーにお笑いやドリフ見たあとはそのマネをするおふざけなんかもしたりして、賑やかみたいです。
ちなみに、休みの日は相変わらず家で遊ぶのが好きですが、友達が一緒の時は外でも元気に走り回ってます😁
スイ
ありがとうございます😊
1年でおとなしかったお子さんがそんな活発になるとは!内にパワーを溜め込んでたんですかね🤗
うちの子は周りをかなり見過ぎていて超慎重で超ビビりです。笑
もっと積極的にガツガツ行って欲しいんです😓
メメ
本当に凄くおとなしいタイプで、同じく慎重派のビビりだったんですよ😂
今でもビビりなので、園で一番嫌いなのは避難訓練みたいです🙈笑。
ただ、この1年で園からの報告では常に「とても活発です」と「よく注意されてます」ってのにチェックされるようになりました…。
でもベースはやっぱり変わらないのかなぁ…友達がいないと公園は疲れるから行きたくないし、家で大人しく映画ずーっと観てるようなタイプです笑。
スイ
そうなんですね!避難訓練、、笑 確かにあの焦燥感が怖い気持ちわかります😂園で元気でいてくれたらそれで良いんですかね♬生まれ持った気質は変わることはないのかなぁ。。うちもめめさんのお子さんのように、徐々に活発になってくれることを望みます☺️❤️