※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hearb
家族・旦那

小四の息子が帰宅後、勉強を始めず困っています。早めにやらせようとすると反発します。どうしたら良いでしょうか。

小四の息子がいますが、帰宅時かんが遅くなって帰ってきても中々すぐに勉強しません。😅
一声は早くしなさいよ。とは言いますがやりません。夜に弱いため早目にやらせようとすると一丁前の台詞を言ってきたり。😅毎日毎日いやになります。( ;∀;)

コメント

deleted user

わかります!
わたしも、4年男の子います。
帰って来て、遊びにいったり
ゲームしたりしてすぐには
宿題しないですよ😭
嫌になりますよね😅

  • hearb

    hearb

    ゲームは基本普段?平日?はさせません。するとしたらギリギリ金曜か土、日ですね。😅それ以外はやらせません。
    帰宅しても遊びにもいかせません。時間に余裕がないので😅学校からも余りでないように言われてますしね。

    • 6月29日
  • deleted user

    退会ユーザー

    そうなんですね。
    帰ってきてすぐにやらないですが、とりあえず必ずやるので、、
    やらなければ、ほっといてますよ。
    ほっとけば、そのうち、ちゃんとやってます。
    わたしも、ガミガミいうほうではなくて、やらなければ、
    自分が困るだけだし、、って感じです😅
    上に3人いますが、みんなこんな感じでした笑

    • 6月29日
deleted user

うちの次男も全然しないですよ(笑)
諦めてほっておきます😂困るの本人だし。小学校の提出物なんて将来進学する時の評価には入らないので今の内に遊べ遊べ!その代わり学校で授業中は真面目に勉強しろ!って言ってます😊
本人が宿題しよ~って思ったらあさごじぐらいから起きてしてます😂

▶6人の怪獣

うちは1年生の時から宿題だけはやってから遊びに行くのがルールなので、やらなきゃ遊びに行かせません(笑)
宿題以外の勉強はしろとは言いません☺️
宿題は先生との約束だからそれだけはやれと言ってます😉