
保育園に上の子を入れたいが、働いていないと無理か悩んでいる。失業給付は面接なしでもらえる?自営業で働く場合も受給可能か不明。仕組みが分からず困っている。
妊娠、出産を機に退職しました。
今2歳と0歳の子がいます。
来年度から上の子だけ保育園に
入れたいのですが、働いていないと
無理ですよね?
そろそろハローワークに行こうと思います。
失業給付は職を探しに行った時点で
もらえるのでしょうか??
それとも、実際に面接に行って
面接を受けた証明書などがいるのでしょうか??
義実家が自営業をしており、そこで
働くとなれば失業給付は受けられますか?
給付される仕組みがイマイチ分かりません(;_;)
分かる方教えてください。
- りんりん417(8歳, 10歳)
コメント

れんれん
働いたとして下の子は誰が見るんですか?!

はじめてのママリ
地元に居た時は、職を探しに行くだけでOKでしたが、嫁ぎ先はダメでした。
今は厳しくなったので、面接を受けた所を書いてくださいと言われて書きました。
確認してるかどうかまでは知りません。
それから、手伝いだとしても、お金を貰ったのなら働いた日数分は申告をしないといけません。申告をしないと虚偽で罰せられます。
申告をした分は日割りで貰えません。
-
りんりん417
地域によって違うのですね!!
全額もらうためにはどうしたらいいのでしょうか??
面接は受けつつ、手伝いなどはしなければいいのですか??- 9月14日
-
はじめてのママリ
地域と時期によってでしょうね。
給付の条件や金額も、どんどん厳しく、少なくなっていってますから。
全額貰うには、その通りです。
日額いくら貰えるのか不明なら、1度ハローワークに行って聞いた方がいいですよ。
月合算がいくらになるのかが分かりますから。
働いた方がいいのかどうか、天秤にかけて考えられますから。
保育園料や入園の条件なんかは、管轄の役所で聞くことになります。- 9月14日
-
りんりん417
なるほど!
3年間して働いていないため90日間の給付になるのですが、給付はどのようにいつもらえるのでしょうか?- 9月14日
-
はじめてのママリ
口座振込ですよ。いつだかは分かりません。
毎月決まった日がありましたが、もう忘れちゃいました!- 9月14日
-
りんりん417
ありがとうございます!
- 9月14日

ままり
延長して失業保険もらいました。
今はご主人の扶養に入ってますか?
もらえる金額によっては扶養から外れ国保と国民年金を支払わないといけないので、ハローワークで確認してください。
私が行ったときはパソコンで閲覧するだけで面接などには一切行ってません。
子供は一緒に連れてけなかったので預けました。
マザーズハローワークだと子連れでもいいみたいですよ。
働く事が決まった時点で失業保険は打ち切りです。
また、受給中に働いてもいいですが、必ず申告してください。
働いてもらった金額や期間により、失業保険がもらえる金額が減るか次回の受給に回されます。
保育園は待機児童いたら働き先が決まってないと難しいです。
私の地域は待機児童なしなので、求職中の3か月更新で通ってる子もいますが、幼児は空きがあるけど乳児はすぐにいっぱいになります。
-
りんりん417
マザーズハローワークなんつあるのですね!初めて知りました。
延長して失業給付を最初にもらうタイミングはいつですか??
90日間の給付になるのですが、もらえるのは月に1度で3ヶ月に渡りもらえるということでしょうか??
私は働いて、私の父が退職しており1人だけならなんとか面倒を見られると言ってくれたのですが、このような場合、上の子だけ保育園で下の子を私の父(子どもからしたら祖父)に預かってもらうことも可能なのでしょうか?- 9月14日
りんりん417
働くなら下の子も保育園に預けます。