

ze
口元のおくるみは窒息あるので危ないです、ゲップも出なかったら窒息の可能性もあります。仰向けも窒息ならない為に戻しますね、、
お着替えの枕はいらないとおもいます💦
1ヶ月だと、まだ自分でおくるみのけれたり、ゲップ出来ないので、やって当たり前と思うのですが、、何年も生きてきてる大人じゃないし、、

はじめてのママリ🔰
たとえ言ってることが正論でもちくちく言われ続けると嫌ですよね。
言う人はめちゃくちゃ言うので、もう少し信頼して静観してくれてもいいんじゃないかな?って思うときありますよ
-
ぺい
ご回答ありがとうございます!
ちなみに言ってること自体はうちの旦那に共感されますか?!- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
共感となると、又聞きになっちゃってるので何とも言えないんですけど、見る限りいちいち言うことではないとは思います。
生後一ヶ月なら過保護に育てるくらいがちょうどいいと思ってるので、真に受ける必要がある内容の発言とは思いませんよ。- 6月29日

アポノギョ
ぺいさん異常じゃないです!
万が一を考えるのって
逆に普通じゃない?って思います💦

ぷっぷ
母親と父親…女と男の違いとゆうか…異常じゃないと思いますよ😊
考え方は人それぞれ十人十色✨
おくるみどけるのは絶対必要です!自分ではどけれず、命の危険がありますから😭
ゲップは私も繰り返してましたね😊
ベビー枕は使った事ないですが、お母さんの優しさですね💕
寝返りは、生後1ヶ月ならまだむだできないと思うけど怖いの分かります‼️
今回の行動で旦那さんに同じ行動求めたり、「危ない‼️危ない‼️」等声出してないですか?☺️
おくるみの場合「苦しいなっちゃうよ~」等優しい声かけは必要かと思いますが😊💕
私は産後は、余裕がなく旦那に同じ事求めたり、今思うと大袈裟な部分がいっぱいありました😅
命の危険がない場合は旦那は旦那のやり方があっただろうに口出ししてたなと😞

ma-.
異常では無いですよ!
色々気にかけての行動ですもん‼️
私もそんなに逐一言われたら腹立つなー。。

もか
必死に目の前の小さな命を守るのは当たり前のことです。何も過保護じゃありません。うちの旦那もそれが口癖でした。男性脳と女性脳はそもそも違うから分からないんだと自分に言い聞かせてスルーしてました。が、子どもが成長するにつれて旦那も変わってきました。一番効果があったのは、病院の先生から言われたんだけどとか助産師訪問で注意するように言われたから共有しておくね、って真顔で訴えた時ですかね!男の人ってなんだかんだ赤ちゃんと関わる時間が短いし、調べたりしないから知らないだけなんですよね😓
コメント