※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
ココロ・悩み

運動会や発表会で指示が通らないお子さんがいて、参加するか悩んでいます。

年少、年中、年長さんで発達障害があり、
運動会や発表会で指示が通らない、みんなと同じことが出来ないお子さん居ますか?行事に参加していますか?

上の子は歌も踊りも全く出来ないし、走り回ったり嫌がったりするので参加しない方がいいのかなと悩んでいます。



コメント

deleted user

年少の娘が発達障害あります!
指示通りません!やりたくない事絶対にやりません!
なので、私か先生がずっと付き添う形で参加するか、本人が嫌だと言うなら参加しない形を取っています!
特に嫌がらないのであれば、色々な事経験させてあげる為にも参加させてあげるのがいいと思います♪

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    色々な経験をさせてあげる、その通りですね😊

    • 6月28日
はじめてのママリ🔰

本人の意志次第ですかね😌
私も発達障害がありますが、小6まで行事は参加したことないです😂🥺

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    無理強いはしないようにします✨

    • 6月28日
退屈ガール

発達障害と診断されていませんが衝動性が高いと言われている長男です。
年中の運動会で1人だけ列からはずれていました😇
めちゃくちゃ恥ずかしかったです。
でもかけっことかはちゃんとみんなと同じようにできていたし悪いことばかりではなかったです。

列からはずれている時、先生は注意すらしていなかったので練習の時からそんな感じだったのだと思います。
練習の時点で私に言ってくれればよかったのに…と思いました。

不安なら先生に相談してみてはどうですか?

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    確かに悪いことばかりではないですね✨
    先生はお子さんの成長を見てくださいと言ってくれましたが、一緒に出来ないことが浮き彫りになり落ち込みます😢

    • 6月28日
はじめてのママリ

うちはしていました😊
お子さんのタイプによると思いますがうちは経験しないと出来ないタイプだったので、年少は先生が手を繋いで私も補助で入りましたが、競技はほぼせず、年中は私が端にいましたが半分くらいは出来て、年長は私の付き添いなしで1つ以外は全てできました✨
先生とかなり相談して立ち位置を考えてもらったりわたしにもそれを教えてもらったり😅かなり配慮していただきました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます! 
    すごい成長ですね✨
    少しずつ出来るようになると良いなと思いました😌

    • 6月28日
りんご

保育士をしていて、娘は発達障害です。運動会や発表会はその一日ではなくてそこに向けての練習が活動のメインです。当日はその活動を発表する場です。なので参加しない。と決めてしまうのは「成長しなくていいよ。」と言ってしまうのと同じかなぁと思います。ただ、練習を繰り返して当日舞台に立つお友達を薙ぎ倒してしまうとか、大きな声で泣いて嫌がってしまうと言う時は少し離れてもいいと思います。例えば「みんなと一緒にできなくても同じ空間にいることができた。」とか「抱っこだったけど舞台にいた。」とか「舞台の隅に立っていれた。」とかそれだけでも凄い成長です。娘は一昨年度(一歳児)は私も舞台に一緒に上がり抱っこで出ました。昨年度は(2歳児)舞台に上がり演出上椅子に座って後ろに先生がついて動きたくなったら止めてくれる状態で自分の出番は立ってセリフと一人で一言動きありでどうにかこなしました。そこまで持ってくる1ヶ月舞台に上がらない、勝手に降りるところからの繰り返し練習でかなりの事を身に付けました。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    みんなと一緒に出来ることにこだわっていることに気づきました。反省です😣
    子供の以前の様子と比べての成長を見守りたいと思います✨

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

保育園なので0歳児クラスから入園しています。
ADHDありです。
成長と共に参加できる事が増えてきました。
運動会は、年少の事はかけっこは上手に参加、体操はずっと砂いじり、玉入れは先生と一緒に後半だけ参加、ダンスは突っ立ってるか砂いじりかでした。
年中は、全競技皆と一緒に、ダンスも完璧でした!!
鼓笛隊の太鼓も先生が側につかずにできていました。
他の子よりも参加できる事がすくばなかった分、成長と共にできるようになって、見ててめちゃくちゃ泣きそうになりました。

発表会も同じかんじでしたが、先生が側でフォローしてくれたので、運動会よりはしっかりできていました!
年中は完璧でした。

参観日は、0〜2歳児クラスの時は、うろちょろしすぎて、先生に連れ戻されてギャン泣きだったりでした。
3歳以降はちゃんと座れるようになりました。

クラスに他にも発達障害の子がいたので、何人かの一人ってかんじでしたよ。
毎年あるので、子供もその経験が次に繋がってるかんじでした。

うちは全行事参加してきましたが、中には参加しない子もいましたよ。

  • ママリ

    ママリ

    コメントありがとうございます!
    年々成長していてすごいです😊 
    経験を次に繋げる、大事なことですね✨

    • 6月29日