
実家に住む25歳の女性が、給料を母親に管理してもらっている理由について、皆さんの意見を求めています。自分で管理すると甘えが出るため、母親に預けているとのことです。どのように感じますか。
率直というか直感で思った感じでいいのでコメント貰えると嬉しいです🙇♀️
今年25、実家住み、仕事はちゃんとしている。
給料手渡しだから貰ったら母親に渡して支払いとか口座にいれて管理してもらってる。
その理由は自分で管理しようとすると甘えがでてしまい「今回はこの支払い後回しにして使っちゃおう!」とか絶対なるから母親に預けてるって事らしいです。
男性の方です。
こんなザックリな感じでしか書いてませんが皆さんならどーとらえますか?
- はじめてのママリ🔰(6歳)
コメント

はるひ
ママにお年玉預けてる小学生かな?って思いました。

ひなの
母親との信頼関係が保てていて
しっかり貯蓄もしてくれているなら全然いいと思います!
結婚したらスムーズに家計任せてくれそうですねー!
-
はじめてのママリ🔰
貯蓄もしてるのかは分からないのですが…それと全て渡すってことはお小遣い制?なのかなとかそこらへんも謎ですが結婚したら私に全てお金は渡すから俺はちょっとお小遣いでいいよ!っては言われてます😅
ちなみに婚約者の事です😅- 6月28日
-
ひなの
まだ20代ですし全然いいと思いますけどね〜💦
- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
あ!そうですよね!
まだ年齢も若いし自分で管理すると使っちゃうからっても分かってるからちゃんと考えて母親に任せてるって思うと確かに良いですね🤔- 6月28日

☆まめお☆
うちの主人が結婚するまで、そうでした笑
結婚してから聞いたので良かったですが、結婚前に聞いてたらちょっと引きますね🤣
母親が管理していたので結婚した時に母親から私に通帳が渡されて、そこそこの金額が入っていたので良しとします😂
-
はじめてのママリ🔰
私は今付き合ってる段階なのでちょっと引いてしまってママリに質問させて頂きました😂
私の彼氏も貯蓄しっかりしてれば良しとすると思います笑- 6月28日

でっで
私の友達のご主人が結婚前にまさにそんな感じだったみたいです💦
いろいろ愚痴を聞きましたが、
母親は子離れ出来てないし、ご主人も親離れ出来てないし…って感じみたいです😂
何かあるとすぐに母親に相談する。
新しい家電を買うのにも母親がついてくる。
何をするにも母親がでしゃばってくるって聞きました😭
このようなパターンもあるみたいです😱💦

はじめてのママリ🔰
自分で管理することも学んでほしいところですが、何も考えずに使っちゃう浪費家よりはマシかなと思いました😂

ママリ
引きますね💦しかも同い年。
旦那はが16から1人暮らし始めていて
それからずっと管理は自分でやっていたみたいなので
同い年にしては頼りないというか
いやです😂

きゅうちゃん
すみません、率直に…
私はこの人とは結婚はできないなと思いました。25歳でお金の管理を母親にやってもらってるってことですよね…。周りにそんな人いないので軽く衝撃です😱
自分で稼いだお金すら管理できないのなら、私だったら感覚が合わないです。25歳ならもっと自立しててほしいです💦

はじめてのママリ🔰
結婚したら家事とか子供の事とか全部任せっぱなしになりそう。
はじめてのママリ🔰
私もそんな感じにとらえちゃいました💦
なんか、え?うーん?!って感じですよね。
はるひ
お金の管理や使い方って訓練というか、自分で学んでいくものだと思います。
社会人1年目ならわからなくもないですけど、25歳。親離れはまずできてないし、ハイハイ引き受ける子離れできてない面倒な母親がくっついてる、って印象です。