※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
その他の疑問

ストレスでめまいが起きたり、耳鳴りや聞こえにくくなるということはあ…

ストレスでめまいが起きたり、耳鳴りや聞こえにくくなるということはありますか?😵‍💫

耳鼻科へ行っても特に異常はないと言われます。
最近続いているんですが、ちょっと思い当たる出来事のあとにいつも上記の症状が出るので、もしかしてストレスも関係あるのかなーと思いまして💧

本当にストレスが原因だとしたら、何度耳鼻科へ行っても意味ないですよね😢
ストレスと診断してくれるのは何科なのでしょうか…
できれば診断書のようなものもほしいと思っています。

コメント

はじめてのママリ🔰

私の知り合いに2人、ストレスからメニエルになった人いますよ。耳鼻科受診して薬内服してました。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😭ストレス怖いです…
    コメントありがとうございます。

    • 1時間前
はじめてのママリ🔰

私もストレスで耳鳴りと聞こえにくさ、籠った感じがします!
耳鼻科行くといつも実際に聴力が落ちてるので診断書は書いてもらったことないですが、仕事調整するようにアドバイスを受けます。
聴力検査で異常はないんですか?

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やっぱりストレス関係ありますよね😭
    聴力検査は、いつも若干落ちてるけどまぁ正常範囲だね〜と言われます💧

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ストレス関係あります!!耳鼻科の先生も言ってました。ストレス、睡眠不足が原因のこともあると。
    私はいつも液体の薬を処方されるんですが、それを飲むと良くなります。
    薬飲んでる間は、職場には聴力が落ちていることを伝えてセーブさせてもらってます。
    正常範囲と言われても、違和感や聞こえにくさは本人にしか分からないですよね💦

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😣私が行っている病院の先生は、「異常なし!」のみで原因の可能性とか何も話してくれなくて…
    薬も液体のものなんてあるんですね😳
    私はいつもめまい止めの錠剤と顆粒?の薬しか出ないです💦
    そうなんですよね、こんなに生活しづらいのにどうして正常範囲なの?!と思ってしまいます笑
    次また症状出たら、病院変えてみようかなとも思っています。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の飲んでる液体の薬は、メニエルの薬らしくて。とっても苦いです。食後服用したら30分飲食禁止なので味を変えることもできないです💦
    めまい止めの錠剤があれんですね!知りませんでした。
    病院変えるのもアリかもですね。

    • 1時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    苦い薬で服用後の飲食禁止つらいですね😭😭

    • 1時間前