
生後3週間の男の子を育てています。授乳+ミルクの回数を減らし、授乳回数を増やしたら母乳量が減るか、悩んでいます。搾乳器で搾乳しても出が悪く、泣く回数も増えました。解明と解決法を教えてください。
生後3週間の男の子を育てています。
今まで授乳+3時間置きのミルク30mlを8回でしたが、
2週間健診の時に母乳量が多いから授乳+ミルク20mlを5~6回に減らすよう言われました。
ミルクが減った分授乳の回数が増えたと思ったのですが、授乳の回数が増えると母乳量は減りますか??
搾乳器で搾乳してみると前より出が悪い気がして…
そのせいなのか今まで全然泣かなかったのに泣く回数も増えました。
魔の3週目なのか母乳量のせいなのか…
謎の解明と解決法方を誰か教えて下さい🙇
- ゆりな(3歳11ヶ月)
コメント

Fy
母乳量を増やすには
頻回授乳と言われるくらいですから
授乳回数が増えれば
母乳量は減ることはあまりないと思います🤔
搾乳量=直母乳の飲んだ量ではないので搾乳が減ったからといって
減ったとも限りません😊
どのくらい飲んでるか分からないのでなんとも言えないですが…
ゆりな
ありがとうございます。
病院で母乳量を計った時は左右10分ずつで50mlでした。
家で搾乳した時は左右10分ずつで
110ml出たんですよね…🤔