![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
7ヶ月の赤ちゃんの離乳食について、卵黄を週2回取り入れているが、まだ小麦製品を試していない。卵黄が食べられるようになるまで小麦は控えた方が良いでしょうか?心配になってきた。
アレルギー食材 離乳食の進め方
7ヶ月になったばかりの子供がいます。
5ヶ月半ばから離乳食を開始していたのですが
6ヶ月後半より卵黄を開始し、週2で進めている為
まだ離乳食さじ半分の段階です。
まだ小麦(うどん、パン)を試せていない状態なのですが、
卵黄を一個食べられるようになるまでは
小麦の確認は辞めたほうがいいでしょうか?
第一子で初めてのため、いろいろ参考にしているうちに正解がわからずスローペースになってしまい、7ヶ月になり小麦を食べさせてないことが心配になってきました。
完母で乳製品もまだです。
よろしくお願い致します。
- はじめてのママリ🔰
コメント
![モンブラン](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
モンブラン
卵黄試しているとのことで、現状アレルギー反応などないようでしたら毎日倍々で増やして進めていってもいいかと思います。私は小児科の先生のアドバイスで、そうしました。白身も同じくです♪
黄身クリアしてから小麦でもいいし、途中でうどん、食パンでパン粥など試してもいいと思いますよ🧡食べられるようになれば一生食べることだし、焦らなくても大丈夫かと思います🥰でも小麦がタレントべられるようになれば主食のバリエーションが増えるから、気分が変わって楽しいかもしれないですね♩
個人差あると思うので、心配であればかかりつけ医に相談してみるのがいいと思います🌟
モンブラン
誤字失礼しました。
小麦がタレント…→小麦が食べられるようになれば…
はじめてのママリ🔰
回答ありがとうございます!
最初知らずに耳かき1、2と連日で与えた後、2、3日開けるというのを見て完全にびびってしまって😭
確かに現状アレルギー反応はないので、少しペースアップしてみようと思います!
焦らなくて大丈夫といってもらえ安心しました、参考にします🥺