
8ヶ月の娘の離乳食について、試す食材はすべて試さなくても大丈夫ですか?皆さんはどこまで試していますか?保育園入園後の離乳食進め方についても不安です。
今日で8ヶ月になる娘がおります。
離乳食ですが、アプリとかを見ると試していい食材など出てきますが、
全部が全部、試さなきゃいけないってことはないですよね?😅
皆さん、どこまで試してるのか気になりました😅
普段は滅多に食べない食材や野菜等も一応食べさせたりしてるのでしょうか?
1歳から保育園に通わせたいのですが、離乳食はだんな感じで進めていくのか分からず…
- えーり(4歳5ヶ月, 13歳)

はじめてのママリ
給食で出そうな食材や準備出来そうなのはほぼ試しました😂

はじめてのママリ🔰
保育園入れるとなると結構多くの食材試しておいてくださいみたいなリスト貰うらしいですよ😳
うちも全然食べてないのまだまだあります!
家庭でめったに使わないものは食べさせたことないですよ😊
モロヘイヤ、さやいんげん、しいたけ、カリフラワーなどなど😊

めー
0歳児クラスから通わせたので、離乳食完了前の入園だったのでか分かりませんが、事前にリストを渡されて、食べたことのある食材に丸をつけてくださいと言われました。
10か月で入園して、自宅では普通のご飯プラス味薄め、食材細めで柔らかくしたおかずで食べていましたが、保育園では後期離乳食からスタート、1歳の誕生日が来たら離乳食から1歳児の食事に変えてくれました😊
誕生日が来たら牛乳を試して欲しいと言われ、飲めたらおやつで牛乳を出して貰えるようになりました。
うちの保育園で渡されたリストは、給食でよく出る食材や、アレルギーの出る可能性の高い食材が載っていた気がしました☝️
コメント