
2歳半の娘がソフトイヤイヤ期。危険なことは絶対にさせないが、疲れる時も。子供との遊び方に悩んでいます。
もうすぐ2歳半の女の子。ソフトイヤイヤ期です。何を言っても聞かない時も多いですが、ダメな事はダメな理由を一応説明するようには心がけています。
本当に危ないことや誰かを傷つけることは絶対にさせられませんが、大人が見ていれば大丈夫そうだなという事にはできるだけ付き合おうと思っています。しかし危険がないように目を離さずに見守り続けるというのはかなり疲れますし、これ以上は勘弁してくれという場面にも多く出会います。そんな時に子供に何と言ったらいいのか毎回悩みます。「もう付き合いたくない」とは言えませんし、「ちょっと疲れちゃった」なども「あなたに付き合うのは疲れる」というメッセージを与えてしまうのではないかと心配になります。子供は楽しく一緒に過ごしていると思っているのに「疲れた」等は言いにくいです。他の遊びやおやつなどではほとんど釣れません。おしまいにするのならちゃんと理由を伝えないと、とは思うのですが、私が疲れたからもう見たくない以外に理由がなく、困っています。
- たえこ(6歳)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちの子も同じ感じです🥲
子供はただ一緒に居てほしいんですよね✨
遊んでる時に相槌うったり、質問に答えてほしいんのは分かるんですが、めっちゃ疲れます😣
うちの子はトイレ行くのも、一緒に居て!って怒ります😭
ある程度あそんだら、じゃあ動画見ようか!とか誘ってYouTubeとか見せちゃったりします😅
たえこ
そうなんですね😂2歳も後半になれば…と思っていたのですがまだまだ先は長そうですね😭
疲れますよね~🥲
誘うと断るのに、私がスマホいじると奪いに来るのでわざとやったりはします😂
はじめてのママリ🔰
3歳になってから更にパワーアップしてます😂
少し前は誤魔化せてたことも誤魔化せなくなったり、3歳になっても全然楽にならないし大変になりました😭
ネットで調べたら、魔の2歳児、悪魔の3歳児って書いてあって、思ってたのと違うー💦ってなってます😂
3歳になったら楽になると思ってたのに🥲