幼稚園の参観日で、先生の言動に違和感を感じた。子どもへの個別対応が不足していると感じ、他の方の意見を聞きたい。
先日、幼稚園の参観日がありました。
初めて園の様子が見れました。
私だけがそう思ってるのかもしれないけどなんか違和感があったというか、
うちの子は年中なんですが、ピシッとみんなしてて先生が「さすが真ん中組さん!みんなちゃんとできてますね」って誉めてるんです。
私が幼稚園の頃の最も記憶に残ってることで、先生に言われた「もう真ん中組なんだから!」「もうすぐ年長になるんだから」が蘇って違和感を覚えました。
当時、それを言われた私は子どもながら意味がわからなくてそれを言われたとき、不快感がありました。
年長になったらなったで、「もう年中じゃないんだから」「もう年長なんだから」
と言われてました。
年中だからなぜそんなことを言われなきゃいけない?ってのがあると思うのですが、みなさんなら何も思わないですか?
何をしてもそんなことを言われたらたまったもんじゃないという私の小さい頃の気持ちが蘇ってなんだか嫌でした。
個々を大切にしてないというか、、
いいことなんだとたいていの人は思うと思いますが、先生が道具を閉まってくださいって言ったらみんながいっせいにささっと直すんです。
それを先生がほめるわけでもなく、、
先生がやりやすいように、この幼稚園は子どもたちに教えてるな、そう感じてしまいました。
みなさんのご意見お聞かせください。
- はじめてのママリ🔰(7歳)
はじめてのママリ🔰
それが集団行動かな?
と思います、、😅
はじめてのママリ🔰
「もう年中さんなんだから〜...」
という言い方は個々のペースを考慮してくれてなくて嫌な感じがしますが、
参観日の時のような皆んなができた時に「さすが年中さんだね!」みたいな言葉はポジティブで良いんじゃないかなーと私は思います💭
メメ
幼稚園って就学前の準備みたいなとこですし、一定である程度のレベルまで引き上げる必要があると思うのでそのやり方も間違ってないんじゃないですかねぇ。
そりゃ「もう真ん中組なんだから!」みたいな言われ方なら幼稚園児だけどなぁ、と思うけど「流石だね!」みたいな褒め方はよくあるかなと。
例えばご家庭でも「わー!4歳ってもうこんなこと出来るんだね!凄いね!」って褒め方とかしないですかね?
これくらいの子って「4歳」「年中」「お兄さん(お姉さん)」だね!みたいな褒め方、結構喜ぶし。
先生がやりやすいように、と言うかその後の就学時にみんながやりやすいように教えてるだけだと思います。
先生はカリキュラム通りにやってるだけと言うか。
それにそもそも疑問なら、そう言うの求めない園や学校が良いのかも。
(因みに私自身は全くそう言うのがない幼稚園出身でした)
ゆうまま
幼稚園の先生してました。
お兄ちゃんお姉ちゃんになるんだと意識させるためには言うこともありますが、多用するのはどうかなと思いますし、言い方やその言葉の使い方なのかなと思います。
私は長女でいつもお姉ちゃんなんだからと我慢させられていて、反抗期には好きで一番に生まれたわけじゃかい!勝手に産んだくせにとか言ってました。
なので、自分の子にはあまり、何歳なんだからとか年長さんなんだからとか、ちゃんとしなさいよ!って言いたい時には使わないようにしてます。
期待を持てるための言葉がけには使うことはあります。
-
ゆうまま
できた時に、さすが年長さん!!とか、もう、年長さんだもんねー、すごいねー!!など、ポジティブに使うのはいいと思います!- 6月28日
退会ユーザー
ポジティブな意味での年中さんはありじゃないですかね?
ネガティブな意味だと無しかな〜と思いますが💦
家でも、さすが○○ちゃん!とか、凄いね○○ちゃん!って言いませんか?
参観日で特定の子を褒めるわけにいかないですし、集団生活なのでまとめて、さすが真ん中組さんって言ったんだと思います🙌
ただ、真ん中組さんではなく、クラスの名前だったらモヤモヤしなかったかもですよね😢
麻婆丼
ポジティブな年中さん発言なので特に違和感はありません。
お道具仕舞う事も指示がよく理解できてるから皆でさっと仕舞うのでは?
逆にどうすれば納得出来たのでしょう?
コメント