※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

3歳全く言うこと聞きません。もうつらいの一言です。何歳になったら楽になりますか?乗り越えかた教えてください。

3歳全く言うこと聞きません。もうつらいの一言です。何歳になったら楽になりますか?乗り越えかた教えてください。

コメント

あい

6歳の長男いますけど
言うこと聞きませんょ😂
まーたく楽にならないです!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    えーいつになったら楽になるんでしょうか。小学1年を見てると、かなり聞き分けが良くなってるから、小学生かなと。

    • 6月27日
  • あい

    あい


    学童で小学1年生〜5年生までみてますが、言うこと聞きません😂

    • 6月27日
  • ムージョンジョンLOVE

    ムージョンジョンLOVE

    横から失礼します。
    男の子と女の子だったら、やっぱり男の子の方が言うこと聞かず女の子は言うこと聞く子が多いですか??
    ママ友のお子さん見てたら、女の子って育てやすそうだなと思ってて。
    男の子でも大人しくってママの言うことよく聞いてる子もいるので、個性かなとは感じるのですが…。
    保育士の方から見てどうなのかなと。

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    習い事で見てるとめっちゃ言うこと聞くから羨ましくて仕方ないです。早く小学生になってほしい。

    • 6月27日
  • あい

    あい


    やっぱり女の子だと
    4歳児クラス(年中)くらいになると聞き分けはいいと思います!!
    まだ伝えたらすぐ行動してくれたりします!
    けど、やっぱり男の子は自分の行動が一番先!!みたいな考えがずっとある気がします😭
    もちろん、その子その子にもよると思いますけど!

    • 6月27日
  • あい

    あい


    やっぱりその子によって違うのかもですね!
    私は多分小学生になっても低学年のうちは落ち着かない気がします!

    • 6月27日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよねー

    • 6月27日
はじめてのママリ🔰

5歳ですが、全く言うこと聞きません🤣

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですか。。

    • 6月27日
misoママ

同じくです😂
全然言うこと聞いてくれないです。笑

お兄ちゃんは、それなりに分かるのでそこまで手はかからないですが、下の子もうお手上げでーす😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    8才になると違いますよね。

    • 6月27日
ポン子ちゃん

4歳過ぎてからだいぶマシになりました!喋りだすのもおそかったし、トイレも遅かったですがその頃から急激に成長しました!
それまでは保育園に迎えに行く前動悸がするくらい苦痛でした💦あーまたあのしんどい時間が始まるのか~みたいな😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    四歳天使神話を信じたいです。
    私も迎えにいくのすごく嫌です。

    • 6月27日
むーれん

うちもです!
一言目にやだー!って言います。疲れます😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    疲れますよね。。

    • 6月27日