※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ぷにぷにくん
妊娠・出産

主人のこどもとの遊び方にイライラしてしまいます。主人の趣味はゲーム…

主人のこどもとの遊び方にイライラしてしまいます。
主人の趣味はゲームや映画です。
わたしがちょっと家事するあいだ等、ちょっと見ててね。って、お願いすると、本当に『見』てるだけなんです。
ちょっと遊んであげてっていうと、嫌な顔せずに遊んではくれますが、スマホ片手にゲームしながらや、映画をみながらです。

危なくないかは見てくれますが、遊んであげて。って言わないと、一緒になって遊んだり、高い高いとかふれあい遊びとか、絵本読んであげたりとか、こちらが言わないとしてくれません。

確かに、赤ちゃんも主人だと泣いたりします。だからあまり関わらないように(泣かさないように)してるのかも?とも思いましたが、、

ただそばで見守るだけ。一緒にゴロゴロするだけ。

今まではまだ赤ちゃんも月齢も低いしそれでもまあ目をつむってきましたが、どんどん活発になってきてるのにいつまでもそんな遊びかたじゃダメ!と言ってしまいました。
遊び方、関わり方が分からないのかと、なんとなく近くでわたしがあそんで遊び方の見本を見せてみたりしますが、マネ?してくれません。すごくイライラします。

皆さんの旦那さんはどんな感じですか?
どうしたらうまく関わってもらえるのでしょうか。

コメント

3児のママリン

こういう遊び方が良いなど書いてある
育児書を読ませるかサイトのスクショを送りつけるとか😅
効果あるかわかりませんがこれくらいしか
思い浮かびません

まる

私それで1回ブチ切れましたよ!
ご飯作りたいから見ててって言ったら、広げてたおもちゃを旦那が片付けて息子膝に座らせて録画見始めたんです!息子は遊びたくてモゾモゾしてるのに旦那はそれに気付いてない。息子が結局キッチンまで来てしまって私は抱っこしながら作業してたら迎えに来たけど、そのときに『もっとちゃんと遊んであげて』って言ったら『遊んでるじゃん』って🥲ちゃんと顔みてる?たのしそうにしてるかなとか思ってる?ってほんと腹立ちました!!!

絢乃

うちも同じ感じでした😅
どうやって遊んだらいいか分からないとか小っ恥ずかしいんですかね。
子供がある程度大きくなったら子供を使うじゃないですがパパに遊ぼーって言っといでって行かせて何で遊ぶ?これ!みたいな流れでだいたいそれで遊ぶようになりました😂
自分から遊ぼっかー!みたいなタイプのお父さんが羨ましいですが、笑