![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![ママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ🔰
長女もしっかり食べてたけど8ヶ月頃から増えなかったです!
それでも本人が飲む気がないときは飲ませず授乳回数減らしていってました。
8ヶ月から1歳3ヶ月まで、7.9~8.1kgの間で多少の上下はありましたがものすごく減ったりはなかったです。
小児科で相談したところ、身長と体重は同時には伸びないそうで、体重がある程度増えると停滞して身長が伸びる時期が来るそうです😊
あとは、もしご飯を完食しているようなら足りてないかもしれないから増やしていいよ(少し残すくらい準備して)と言われました!
体重がどんどん減っていってるとかじゃなければ、身長が伸びるときがきただけだと思います✨
![Elly🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Elly🔰
息子は7ヶ月頃から11ヶ月手前頃まで体重が横ばいで、4~5回授乳してましたかね🤔
ちょうど色々動けるようになってきた時期だったので、増えなかったのかな?と感じました☺️
-
はじめてのママリ🔰
11ヶ月ごろまで4.5回授乳されていましたか?
ハイハイも早くなって、つかまり立ち、伝い歩きなどたしかにいつも動いています😂- 6月27日
-
Elly🔰
11ヶ月頃には、離乳食後も関係ない時もいらないって言われて寝る前だけの1回になってましたかね🤔
1歳頃には体重も少しずつ増えるようになったのでそういう時期なのかもしれないです☺️
食べてくれそうであれば離乳食の量を増やしてあげたり様子見でいいと思います- 6月27日
![ゆ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゆ
多分食べた分飲んだ分
色々動き回ってるからじゃないですかね?😍
娘は8ヶ月から1歳過ぎた今でも8キロありませんが、しっかり食べてしっかり飲んでるのでなにも病院では言われません🙃
-
はじめてのママリ🔰
しっかり食べてしっかり飲んでいれば、病院では言われないんですね!
たしかにいつも動き回っています😂
気にしてはかりすぎていました😅- 6月27日
-
ゆ
たくさん消費してるんでしょうね💞
娘は生後6ヶ月くらいからミルクも寝る前の1開始か飲んでませんが大丈夫と言われました🎶
何事も不安になりますよね🥺- 6月27日
はじめてのママリ🔰
ありがとうございます。
飲む気がない時飲まないので、私もすぐ切り上げるようにしています!
いつ頃卒乳されましたか?
上下することはあっても、大きく変わらなければそういう時期だと思うことにします!☺️
ありがとうございました!
はじめてのママリ🔰
あと、嫌がる時もありますが、いつもご飯完食しています!その後、欲しがるわけでもないのでやめていましたが、もう少し量を増やしてみます✨
ママリ🔰
長女は10ヶ月後半で卒乳しました!10ヶ月健診でフォロミ飲ませた方がいいのか相談したところ、3食しっかり食べてるなら卒乳しても大丈夫な時期と言われました😊
その後も特に減ることなく体重維持してたので飲ませても飲ませなくても増えないときは増えないのかなと思います。
身長が伸びる時期が終わったらまた自然と体重増えるときが来ますよ♫
ママリ🔰
あとは皆さん仰ってるように、つかまり立ちや一人あんよなどなど動き回る時期になるので消費量するから増えなくなってくるのもあると思います!