
2人目の赤ちゃんが母乳を上手に飲めず、おっぱいが張り過ぎている状況。混合授乳をしているが、完母に移行したい。頻回授乳が必要か悩んでおり、経験者のアドバイスを求めています。
完母にしたいという相談です。
1人目は頻回授乳を頑張り
退院時から完母でやってました。
長男は、飲むのも上手な方でした。
1人目の時と違い、今回は
飲み方が下手?浅飲み気味。
おっぱいも2人目だからか
すでにガチガチに張っていて
しこりもできてます。
そのせいで、飲みにくいこともあり
入院中ずっと母乳測定4㍉で
退院時の母乳測定は14ミリでした。
今は混合で、毎回40㍉足してて
3時間間隔で授乳してます🙇♀️
ゆくゆくは完母にしたいのですが
すでにガチガチに張ってる場合も
頻回授乳にした方がいいのでしょうか🥲
作られすぎるのが怖くて
でも、吸わせないといつまでたっても
柔らかいおっぱいにならないような気もします😭
経験者の方のお話聞きたいです🥲
- けろけろ(3歳9ヶ月, 5歳7ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
上の子はとりあえず泣いたら飲ませてって感じでした。1ヶ月くらいから1時間半から2時間起きくらいです。
新生児の時はよく寝てたので3時間おきでした。
ガチガチに張ってても搾ったりせず冷やして泣いたら飲ませてました。
だんだん張りも落ち着いてきますよ

たゆと
だんだん子どもに合った量になっていくかなと思い、張りは気にせず泣いた時にあげてました!
母乳外来に行くといろいろ指導してくれるかなと思います。
-
けろけろ
需要と供給が合うまで
仕方ないのでしょうか😭
焦らず、泣いたタイミングの授乳を継続したいと思います🥲
次回の母乳外来の予約が
1週間後なのでそれまで様子見て見ます
ありがとうございました🙇♀️- 6月27日
けろけろ
よく寝るので起きるタイミング3時間であげている感じです🙇♀️
落ち着くという言葉が
とても希望が持てます😭
泣いたら飲ませる方法で
頑張ります🥲
はじめてのママリ🔰
入院中ガッチガチの岩みたいで寝れませんでした😅
助産師さんは搾るのも良くないからひたすら飲ませるしかないって言ってました。それか冷やしてって
1週間入院しましたが退院時には落ち着きました!
4時間とか開きすぎるとガッチガチになってましたが🙄
けろけろ
需要と供給が伴わないから
仕方ないですよね😭
早く沢山飲めるようになって
しぼんで欲しいです🤣
絞っても生成されるっていいますもんね😭
もう1週間経つので
早く落ち着いて欲しいです🥲
ピークは過ぎた感じします😵💫