![あめりかんどっく](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
9ヶ月で寝返りができない子どもについての質問です。成長のペースは個人差がありますが、気にする必要はありません。その子ができるようになるタイミングを楽しみにしていてください。
同じ感じの子いらっしゃいますかー?
9ヶ月、未だに寝返りしません!
する気すらない!笑
うつ伏せが嫌いみたいです(・∀・)
お座りはできるし最近は四つん這いになったり
おしりで移動したり
つかまり立ちさせると上手に立っています🤣
昨日は片足あげて伝い歩き寸前でした笑
6.7ヶ月健診では問題なしとのことだったので
全然気にしてないんですが
ここまでできないといつできるようになるんだろうと
成長が楽しみです⸜(*ˊᵕˋ* )⸝
9ヶ月すぎても寝返りできなかった子は
何ヶ月でできるようになりましたか?
それからの成長もどんな感じか知りたいです!
- あめりかんどっく(4歳4ヶ月, 6歳, 8歳, 10歳)
コメント
![4人目ママ🤱](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
4人目ママ🤱
初めまして( ¨̮ )
9ヶ月ではないですが7ヶ月後半まで4人目が寝返りせず、健診の時に聞くと寝返りは成長早い遅いに入らないみたいです!!
あめりかんどっく様のお子様みたいにうつ伏せが嫌いな子だったり、ウチの子は上の兄妹が大きいのもあり寝返りしないでも遊んでくれてたからしないっていうのもあるよ!と小児科の先生が教えてくれました(*^O^*)
うちもお座りの方が早かったので腰もすわってきて腰も強くなってきてれば大丈夫!とも!寝返り遅い子の特権は寝返りし始めると、寝返り返りも一気にできるので、寝返りして戻れないよーと泣かれることがなかったので逆に良かった♡と思ってしまったのを思い出しました♡
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
過去の記事にすいません!
うちの子もうつ伏せ大嫌いで寝返りしませんー😭🙄
ずりばいもハイハイも全くで、、本当に抱っこかおんぶしてないとずっと泣いてます🙄
最近すごい発達に問題あるのかな?とかこのまま歩かなかったらどうしようって不安が大きいです😂😂
-
あめりかんどっく
コメントありがとうございます!
うちの子もずっと泣いてます😭
ただ最近になっておしり移動ができるようになって笑
それからは気づいたら移動して遊べるようになりました!
あとは立つのが好きみたいで支えながら立たせてあげるとすごい喜ぶんです!
そして座らせると怒るという…笑
私も発達心配です(´・・`)
ただ急にできるようになったりもするし心配したところで子供ができるようになるとかはないのでマイペースな子なんだなって思うようにしてます!
上の子達や周りの子達と比べるとまだか、まだかと思ってしまうので比べないようにもしてます💦- 6月29日
あめりかんどっく
初めまして⸜(*ˊᵕˋ* )⸝
たしかにコロコロしないから
移動もしないし楽です🤣
夜も動かないからどこ行った( °_° )??てなることもないですし!
普段は座りながらお兄ちゃんたちと遊んでて今は私の脚につかまって立とうとおしり浮かせてました!
ほんと成長って十人十色だな〜って思います🥺
見てて楽しいです♡
コメントありがとうごさいました!