
コメント

ママリ
上の子だけ湯船に入れて、下の子はシャワーのみです!
アップリカのバスチェア使ってます☺️
下の子を脱衣所に待機させて、上のこと私が体を洗う。
上の子湯船に入れたら、下の子を洗う。
下の子と私が先に出る。と同時に上の子を湯船から出す。
下の子服着せたら上の子出して服着せる。その後私が服を着る。
こんな感じです!
たまに上の子が湯船入りたくないとか、先出たいってなったら先に出して身体拭いて…って感じです💦

はじめてのママリ🔰
我が家は主人が単身赴任中なので
全て一人で処理してますが参考までに。
上の子と共に入る。
↓↓↓
下の子はバスチェアに乗せて、オムツだけの状態でお風呂場の前で待っててもらう(この時期だけど風帽子の為、フェイスタオル等を身体にかけといてあげてます!)。
↓↓↓
浴室の扉を開けっ放しにして上の子を洗い湯船に浸からせる。
↓↓↓
自分も洗う。私が洗い終わったらバスチェアごと浴室に入れて、下の子と共に湯船に浸かる。
↓↓↓
少し湯船に浸かったら下の子を洗う。上の子は湯船に浸かって待っている。
↓↓↓
洗い終わったら再度浸かり湯船から出て、下の子をバスチェアに置く。
↓↓↓
上の子を湯船から出し、保湿ケアをお風呂場で行ったら、後は自分で体などを拭きリビングでお着替えしてくれてます。
↓↓↓
私は自分の体を拭いてから、下着のみ着用し、浴室にいる下の子と共にリビングに行き着替えさせたりする。
分かりにくいかもしれませんが、ざっとこんな感じで毎日やってます!
-
いー
詳しくありがとうございます😊
上のお子さんは、着替え出来ないなどぐずったりしませんか?- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
全然グズりませんよ☺️
- 6月27日
-
いー
えらいですね!
息子は、甘えもあるのか出来ないママ手伝ってと言うことがあり...心配です。- 6月27日
-
はじめてのママリ🔰
自分で何でもやるのが好きなので助かってます😂
その子その子によると思いますが
自分で出来たら大袈裟なぐらい褒めてるとできるようになりました(笑)
後は「とっても助かったよ!凄いな!ありがとう!!」
ってほんと大袈裟なぐらい(笑)- 6月27日
-
いー
そうなんですね!女の子だからっていうのもありますかね🤔
大袈裟なくらい褒めるですね!ありがとうございます😊- 6月27日
いー
ありがとうございます❗
何時頃入っていますか?
ママリ
上の子が保育園帰ってきてからなので、だいたい18〜19時ごろです!
いー
ありがとうございます🙏