
コメント

ゆみか
お子さん何歳なのですか?
ゆみか
お子さん何歳なのですか?
「学研」に関する質問
年中のたしざん、ひきざんの教え方、そろばんについて教えて欲しいです! 今年年中になった娘がワーク好きで、 たしざんやひきざんのワークをやりたいと言うので購入しようかと思うのですが、 学研やくもん、七田式など…
42➕8→2➕8したものに40を足す これはまだできてます。 35➕7→35に5を足して40。7を5と2に分ける。40と2で42 90➖3→10から3を引いて7。80と7で87 95➖8→90から8引いて82。90を90と5に分ける。82に5で87 そもそも90から8引く…
メンタル崩壊です😭 1年生になった娘、最近行き渋りがあり、とうとう先週4 日間学校を休みました。 ただ腹痛を訴えていたので、病院へ行き検査等しましたが何も異常なし。 ママと離れたくないから学校へ行きたくない お勉…
子育て・グッズ人気の質問ランキング
はじめてのママリ🔰
2年生です💦
ゆみか
小学2年生ですよね^^
勉強時間の確保ということで家で勉強できないとか、親御さんが見る時間ないとかだったら入れるに越したことはないと思いますが^_^
長年塾講師してましたが、学研や公文に通ってた生徒さんたちは頭がいいより基礎学力は結構あるなという印象でした!計算も速かったですし^_^
はじめてのママリ🔰
先生という立場からの貴重な意見とてもありがたいです!
ありがとうございます 🙏
基礎学力がつくのはすごく嬉しいですし、このまま学研通ってて大丈夫なのかな?ほか見た方がいいのかな?という迷いもあったのですが、それ聞いて安心しました 😫✨
毎日少しでもやるに超したことはないですしね、特別コース受講考えてみます✨
ゆみか
英語もあるのですか?
10年以上講師をしていて思ったのは基礎学力プラス得意科目が二つある子は強いなぁと思いました!
学研は私たちの頃はおばちゃん先生というイメージでしたよね、今はどうかわかりませんが楽しく通えてるならそれに越したことはないと思います‼️
あとはどのような場所にお住まいかはわかりませんが、高校受験を見据えた対策を私も小学校からしていくつもりです^_^わからないことがあったらなんでも聞いてください!わかる範囲でお答えします!
はじめてのママリ🔰
国算英の3科目受講してます✨この3つが得意科目になったらもうほんと言うことないですね😭✨
先生はおばちゃん先生なんですが、親にも子にもぐいぐいって感じです。ものすごい自信家で、子供にも自信を持たせてくれる様な指導してくれてるみたいです。
やはり、高校受験を見据えた基盤というのは、小学校で作り上げるのが大事なのでしょうか?
低学年で6年生までの学習を終わらせる、みたいな感じですか??
うちの子、先取りは難しく、後から追ってくタイプで、学研始める前に家で私が教えていた時も4割分かって学校の授業聞いて初めて理解するといった感じでした😰
学校の先生とほぼほぼ同じ内容の説明して教えてるのにこれまた不思議で、プロと素人の違いですよね 😅
住まいは北陸の田舎の方で、私立高校は滑り止めで、通常一般的には公立高校を受験する地域です💦
ゆみか
なるほどそうなんですね。はい、国語算数英語が得意になればいうことないですね‼️
私個人としては中三の受験生を教えている時に、数学英語に集中したいのに理科や社会の暗記が大変でってことも多かったので、理科か社会どちらか得意科目にしてたほうが受験楽ですよ^_^
私は社会が好きだったので、2歳の子におだー、のぶながー。とくがわー、いえやすー。って車で呪文のように唱えてたりして、子供も真似してます😂
小学校では基礎力で十分ですがどのくらいを目指したいかだと思います‼️上の公立高校目指したいのであれば、中二くらいまでの内容を小6までで入れたいですね‼️
ただ小2ですし今のペースでいいと思いますよ^ - ^
ゆみか
あとは読書を積極的にさせること、その感想を感想文で書かせること。もう少し大きくなったら家で新聞取っていたら天声人語などを要約させるとかもいいですよ^_^
国語力だけでなく数学などの問題を読み解く力になります!
はじめてのママリ🔰
詳しくありがとうございます✨確かに!社会の暗記、私もテスト前はそればかりに時間がかかっていた気がします。少しずつ歴史漫画なんかも読む時間作ったり私も同時進行でまた勉強しながら人物を話題に出したりしてみたいと思います😊 新聞の天声人語?コラムですかね??こちらも自由勉強で取り入れてみようかなと思います✨
すごく凄く貴重すぎる具体的な方法を教えて下さりとても参考になりました。ほんとにありがとうございました✨
また躓いた際には色々教えて下さい 😫🙏
ゆみか
そうなんですよね、意外と社会、理科の暗記時間かかりますもんね‼️私も歴史の漫画大好きでした、買うと高いので市民図書館や学校の図書館を利用するといいと思います^ ^
すみません天声人語はコラムのことです‼️あの要約は中学二年生から取り入れてもかなり国語力上がるので小学校高学年くらいからやるともっといいです^ ^意味はわからなくてもとりあえず要約しなさいと言って、あとわからない言葉は辞書でひいて横に意味も書いてもらいます‼️
いえ全然!これくらいであればいつでもいいですよ^ ^こちらに返信していただければまた返しますので‼️
はじめてのママリ🔰
わぁ。嬉しいです💦✨またこちらにコメントさせて頂きます🙇♀️ 😫🙏