
2歳の娘が夜泣きがひどくて、寝不足でイライラしています。昼間甘えさせず、どう対処すればいいか悩んでいます。
2歳の娘の夜泣きがひどいです…
今もその真っ只中なんですが横になって10分くらい寝るとすぐグズグズ始まって、ママ抱っこぉ〜となります。
しかも立って抱っこしろと…
11キロの娘をずっと抱っこしてるのはツラくて5分くらいでベッドに座るとまた立って立ってとグズリます。
それを、ずっと繰り返しています。
いい加減イライラしてきました。
原因は昼間甘えさせてないせいだと思います。
それはわかってるんですけど、下の子にも手がかかるし、この夜泣きで寝不足になってイライラして…の悪循環。
どうすればいいのかわからない。
- ぷぷのん(7歳, 9歳, 11歳)
コメント

ジョージ🐵
辛いですね(・・;)息子も夜泣きがひどくて困ってます。。。わたしもイライラでお茶ぶっかけたりしちゃってそのたんび自己嫌悪でした。旦那さんやお母さんなど頼れる人はいますか(;_;)?また保育園の一時保育など、思い切って利用してリフレッシュしましょ!

mちゃん(25)
わかります!!
わたしも長女が1歳ごろから
2歳ちょっとまでほとんど毎日
夜泣きでした💦
毎日寝不足、ストレスはたまり
ました(T ^ T)
2歳くらいはすでに13キロ
あり、抱っこでのけぞるは大変でした(T ^ T)
多分赤ちゃん返りもあるんじゃないですか?(>_<)
昼間あまり構ってあげれないので
体力が有り余ってるのもあると思います(T ^ T)
5月から保育園に通い始め
夜泣きがなくなりましたが、いまだに
たまにちょびっと夜泣きします(笑)
だからといって、小さい赤ちゃんいるから
公園もなかなかいけないですもんね💦
お気持ちかなりわかります(T ^ T)
どうしたら治るのか本気で知りたいですよね
、、、
-
ぷぷのん
うちも保育園に通わせたいんですが、義両親と同居で私が求職中だと待機になってしまって…
下の子はまだ大丈夫だから上の子だけでも入れたい…
この子が悪いわけじゃないのにって思うとどうすればいいかわからなくて泣けてきます(T_T)- 9月14日

⭐️hi-ranran
わかります( ; ; )
うちの子は妊娠がわかった辺りから
毎晩の様に夜泣き酷いでした( ; ; )
ちょうど2歳になったぐらいでした!
下ろすと泣く
抱き方が違う!と泣く💧💧
旦那ぢゃダメ💧
仕事もしていたので
本当こっちが泣きたいでした( ̄▽ ̄)
心が折れちゃいそうでした( ; ; )
私は
心の中で
今だけ!今だけ!
とあたまに叩き入れてました😭
もう、吹っ切れて娘の夜泣きに向き合うしかないな( ; ; )と思ってましたね💦💦
ちょっとでも一人の時間を作ったりして
リフレッシュしたりもしました!
成長と共に夜泣きしなくなりましたよ!
たまにはありますが( ; ; )泣笑
-
ぷぷのん
仕事していて夜泣きはツラいですよね💦
私はまだ求職中なんですけど、今想像したら恐ろしくて…
夜泣きはいつ頃まで続きましたか⁇- 9月14日
-
⭐️hi-ranran
昼休み寝てました!笑😂
落ち着いたのは
ちょっと長かった気がします😭😭
2歳半ぐらいまではちょいちょい
ありましたね´д` ;
しかも、夜プラスの早朝起きるパターンもあって😱
本人もキツそうでしたが😭
今、2歳10ヶ月になりましたが
ほとんどないですね‼️
この前久しぶりに泣きましたが、
すぐ泣き止みました!
変な夢でも見たのかもです😂💦- 9月14日
-
ぷぷのん
そう‼︎こんなに夜ぐずるのに朝早いんです…
ぐずらない日はゆっくり寝ててくれるんです…
だから余計に寝不足で…
半年…あと半年…(T_T)
長い(T_T)- 9月14日
-
⭐️hi-ranran
一緒ですね!😭💧💧💧
何で⁉️早起き⁉️ってなりますよね( ̄▽ ̄)
隣でぐっすり寝てる
旦那にイライラしてました( ; ; )笑笑
うちの子の場合ですが😭😭
下の子もいるので
余計きついですね( ; ; )- 9月14日
-
ぷぷのん
今夜も恐怖の夜がきました…(笑)
旦那ってなんで起きないんですかね…
まぁ起きたところで何もできないんですけど( ;´Д`)(笑)
しばらくは諦めて頑張ります(T_T)- 9月14日
ぷぷのん
旦那はあてにならなくて…
義両親と同居してるんですけど実の母じゃないから甘えづらいですね…
一時保育はお金がなくて…
こうなるとマイナス思考にしかならないですよね…(T_T)
ジョージ🐵
わわ、同居されてるんですね(;_;)確かにそれは甘えにくいですね。旦那さんあてにならず、甘えられず、夜泣きで辛くてって、ほんときついと思います。一時保育ですが、初めて利用されるお母さんはけっこー料金のこと気にされたりハードル感じてる方多いです!でも午前中フルで預けても二千円行かないとこが多いですし、無認可のこじんまりしたところならもっと安いですよ!1時間、2時間でも預けることでぷぷのんさんがリフレッシュして笑顔になれるためのお金と思えば決して高くはないです!お子さんも体いっぱい動かして遊ぶから寝てくれんじゃないかな。。。なんて、色々すみません。でもきっといまが大変だからマイナスマイナスになってるんですよ!甘いもの食べて、ゆっくりできる時間ができますように。。。
ぷぷのん
旦那も子供みたいな感じなので…( ;´Д`)
短時間だと逆にグズリそうで心配なんですがそんな事はないですか⁇
ちょっと話を聞きに行くだけでも行ってみようかな…
ジョージ🐵
ぜひぜひ!!保育園で育児相談とか無料で利用できるものはフルで利用しましょ!元保育士ですが、最初は離れる時泣いちゃうかもしれませんが、けっこーケロっと遊び始める子が多いですよ!預けるときって大人のほうが心配で、寂しくて、不安ですよね。でも少し離れてみることでぷぷのんさんの気持ちも少しは変わるかもです!!リフレッシュ利用できそうなら心配に思ってることや時間とかも保育士さんに相談すればきっと答えてくれますよ(^^)
ぷぷのん
遅くなってしまいましたが、温かいアドバイスありがとうございます(T_T)
一時保育の話、聞きに行ってみます!