
生後4か月の娘を義理両親に預ける予定ですが、皆さんは預けますか?心配です。
生後4か月の娘がいるのですが、義理両親が預かりたい?みたいで今夜預かってもらう予定でいます💦
まだ小さいのにいいのかなーという気持ちですが、皆さんなら預かってもらいますか?😵
- はじめてのママリ🔰(3歳2ヶ月, 4歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
私なら預けたくないので預けません🤣
自分の親ならまだいいですが、、
何されるかわからないので笑

ママリ
信用がおける人達なら預けますが、見てない間に何されるか(チューとか、果汁飲ませたり)わからないので私は預けないですね💦💦

はじめてのママリ🔰
私は自分の親には生まれた時からよく見てもらってますが、義親は2歳になった今でもないですね🥲
義両親から大丈夫と言われるのであれば大丈夫なのかなと思います🍀💓
-
はじめてのママリ🔰
義理両親が近所に住んでいるのでたまに1〜2時間はみてもらうことはあるので信頼はしているんですが、、
一泊させていいよと言われ、まだ4か月なのに💦と思っちゃいました😰
預かりたいって言ってくれているんですが罪悪感があります💦- 6月26日
-
はじめてのママリ🔰
そうなのですね😊
義両親さん4ヶ月で一泊はすごいですね!
よっぽど孫と一緒にいたいのですね💕
けどいいよと言ってくれているなら甘えて息抜きにお願いしちゃうかもです🥺
こちらからお願いしたわけではないので大丈夫だと思います🙆♀️🌼- 6月28日
-
はじめてのママリ🔰
結局泣き止まなかったので、むかえにいっちゃいました🤣笑
- 6月28日

2児ママ
頻繁に会わせてるなら預けちゃいますが
普段どういう風にしているかがわかってないなら
何されるかわからないので
預けないです🙄
-
はじめてのママリ🔰
近所に住んでいるので頻繁に会っていて信頼はしているんですが一泊させていいよといわれ💦罪悪感があります😓
- 6月26日
-
2児ママ
娘が泣いたりするなら
ちょっと可哀想ですが
そうじゃないならいいと思いますよ
近所なら何かあっても
すぐ迎え行けるでしょうし
罪悪感は感じなくていいかと😊- 6月26日

しろまぃ
甥っ子、姪っ子がいて、その子達の面倒を頻繁に見ているので、預けてしまいます✨
が、日中の数時間とかですかね💦
-
はじめてのママリ🔰
そうですよね💦
預かりたいみたいでたまに買い物に行く時に預かってもらうことはあるんですが、一泊させてもいいよと言ってくれました💦
さすがにそれは親としていいのかなという罪悪感があります😓- 6月26日
-
しろまぃ
泊まりとなると、お風呂や寝かしつけなど付いてくるので、もう少し大きくなってからにするかもです😄
- 6月26日

退会ユーザー
頻繁に会う
信頼関係が出来てる
リズムを崩さないでしっかり面倒を見てくれる
なら、少し考えます😢
私はそれくらいのときは、まだ娘が会うたびにギャン泣きで会った日は必ず夜泣きするし知恵熱出るしで辛い思いをさせていたので預けようってなったことないです。今も一度もないです[。>_<。]
-
はじめてのママリ🔰
頻繁に会っていて信頼はあるんですが、一泊させていいよと言ってくれています😂最近夜泣きがひどかったので少し嬉しく思いつつもそんなことしていいのかなと罪悪感があります😓💦
- 6月26日

初めてのママリ
義両親なら預けません🤣🤣

まま
2ヶ月頃から預けてました!
関係とどんな接し方をしているかで変わるとは思いますが
特に気になる事がなければ預けて夫婦の時間や自分の時間にすると気分転換になるし良いと思いますよ😊
初めて預けた時は1〜2時間でしたがその間めちゃくちゃ写真送って貰ったりビデオ通話したりしてましたけど🤣

tommy
実両親なら預けますが、義両親は預けません😅
夜は特に...急な発熱などが怖いです。
預けるなら日中にします。
日中なら義母に預ける事は何度かありました!
(ほぼ寝てるので心配する事もなかったので)

ゆか
私義両親に見ててもらった間に勝手に義母が自分のおっぱい吸わせたので絶対預けないです🙄
まじできもい。
自分の親には全然預けます!

はじめてのママリ🔰
心配なので預けられません。

はじめてのママリ🔰
絶対に預けません🙅♀️
日中の数時間ならまだしも
泊まりなんて無理です😰
まだ突然死の危険も高い時期ですし、
何かあったら一生後悔します!!

退会ユーザー
信頼できる人ならどんどん預けた方がいいと思いますけどね。私は。
離乳食は始まってないのでミルク以外は与えないでくださいね。って伝えておいたら余計なことはしないと思います。信頼できる人なら。
育児はみんなでするものだし、実家は大丈夫だけど義実家は信頼ならんとは私はなりません。高齢だったら心配ですけどね
コメント