※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ありちゃん
お仕事

保育園で働くことになりましたが、娘と離れるのが寂しくて不安です。でも、自分の経験から保護者の気持ちがよくわかります。娘には温かく愛のある環境で過ごしてほしいです。

みなさん、エールを
送ってくれませんか?
図々しくてごめんなさい。笑

不要内パートで
仕事をする予定です。

元々働いていた職場から
声を掛けていただき
働くことにしました。

初めは好きな仕事で
環境もすごくよく
子どもの急な体調不良も
嫌な顔する方は全くおらず
素敵な職場だと
と思っていたので
ここなら!と決意しました。

でも、いざ決まると
娘と離れる時間が
寂しくてたまりません。

早く起きてしまい
考えだすと
泣けてきます。。

まだ早かったかな?
泣いちゃうかな?
なんで働くって決めたんだろう…
2歳児クラスまで待てばよかったのかな。

自分自身保育士で
今保育園に預ける
保護者の方の気持ちが
痛いほどわかります。

今まではわかっている
つもりなだけでした。
ごめんなさい。

これから娘は、
私の知らない世界が
出来るんだな〜。
寂しいけど、
その世界が
温かくて愛で溢れる場所だったら
いいな、、

ママも一生懸命働くから
娘にも楽しい時間を
過ごすことを心から
願います。。
長々とすみません💦

コメント

ママリ

保育士さんなんですね、いつもありがとうございます😊

うちも1歳前からお世話になってます。
同じくものすごーーく寂しくて、しばらくは預けてからの車の中で号泣したことを思い出しました😂

やっぱり子どもも初めは泣いていましたが、今は先生やお友だちが大好きで、すごく楽しんでいます😊
実家も遠く、頼れる人が近くにいなかったので保育園の先生方が一緒に子どもの成長を見守ってくれてすごく心強いです。
なんでも相談しちゃいます😂
あの時、寂しかったけど預けて良かったな〜と思います🙂

本当に、保育士さんにはお世話になってます。
大変なお仕事かと思います‥
ありちゃんさんにとっても、娘さんにとっても、充実した時間になりますように‥
お互い、頑張りましょう💕

長くなってしまい、ごめんなさい🙏

  • ありちゃん

    ありちゃん


    すっごくお気持ちわかります🥺

    少し時間が経てば
    きっと娘も楽しく登園
    するんだろうと思います😊

    でも、やっぱり寂しくて
    たまりませんね😂

    産まれてからずーっと一緒で
    自分の知らない世界を
    見れる先生たちに嫉妬して
    しまいそうです🤣笑

    こちらこそ、
    大切なお子さんの成長を
    みさせて頂きありがとうございます。
    そして、毎日お疲れ様です。

    保育士は、大変なことも
    ありますが、笑
    やっぱり言葉では言い表せない程
    素敵な仕事で忘れられず、、
    離れられませんでした🤣

    温かい言葉ありがとうございます☺️
    一緒に頑張りましょう!!

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

状況理解し頭で考えるのと実際その立場になるのだと全然違いますよね。
私も、姪達を我が子の様に育てる様に頻繁に会って朝から晩まで面倒見てきたつもりだったけど、母親になってみて大変さも子供に対しての気持ちも全く違うなって思いました。
母親になると子供に起きたどんなに小さな事でも自分の事の様に一喜一憂しますよね。笑

離れるの寂しいだろうけど預けるメリットもあると思うので、保育園預けて良かったと思える時がきますように😊

  • ありちゃん

    ありちゃん


    本当にそうですね😊

    母になるとこんなに
    一日の中で一喜一憂するのか。
    と驚きました。笑
    心配事があると
    もう、ずーっと気にして
    しまったり、、

    母になったんだと痛感します☺️

    メリットは本当にたくさん
    あると思います!

    きっとこれから色んなことが
    あると思いますが、
    社会への第一歩を進む
    我が子にエールを
    送りたいです。

    • 6月26日
ちーず

下の子が4月から1歳児クラスに通ってます😊

求職中で落ちるだろうけどそれならそれでくらいの気持ちで申し込んだので、
最初は預けることなかったんじゃないかや、上の子は3歳まで家で見てたし下の子はただでさえ接する時間が少なかったのにもう預けちゃった、、と少し後悔しました😔

ですが今は大好きな先生ができて、お友達ができて、自分から手を繋いで遊んだりおしゃべりしてるらしく、私の知らない娘のそんな世界が広がっているのがすごい嬉しいです☺️

毎日保育園行く!と楽しみにしていますし、いろんな製作物を作ってきたり、家にいたらさせてあげられなかった経験をしてきてくれるので預けてよかったです!

私も働きに出て世界が広がったというか、、子育てだけだったところから広がったので心に余裕?がでました😅

後悔する気持ちもとっても分かりますが、悪いことばかりじゃないと思います😊

  • ありちゃん

    ありちゃん


    そうだったんですね☺️

    気持ちが揺れるのは
    すごくわかります。
    後悔してしまいますよね。

    たくさん保育園に入りたい方が
    いる中で保育園落ちますように…
    って願ってしまいました。
    本当に申し訳ないです😂

    お友達と遊ぶ
    とても可愛い姿想像できます😊
    家では出来ないことが
    体験できるのは本当に
    いいと思います☺️

    私自身も働くのが楽しみです💓
    娘にもいろんな価値観や人と
    触れ合って楽しく過ごせると
    いいな、、と心から思います🥰
    ありがとうございました!

    • 6月26日
もも🍑

私も上の子1才5か月から保育園に預け出したので、お気持ち凄くわかりますー!🥺
保育士さんでも、頭では分かってはいても、やっぱり我が子となると離れるのは寂しいですよ〜!🥺
私も最初は早すぎたかなー🥺って寂しくてたまりませんでしたが、保育園のお遊戯会や発表会等で、お友達と楽しそうにしてる姿を見ると本当成長したな〜預けて良かったんだと思います☺️
この投稿見て保育士さんも同じような思いをして我がお子さんを預けて働いて下さっているんだなって思えて、改めて保育士さんには感謝です☺️いつもありがとうございます!
そしてありちゃんさんとお子さんが充実した時間を過ごされる事を願っています☺️💓

  • ありちゃん

    ありちゃん


    共感して頂きありがとうございます!
    わかります🥺

    頭ではわかってるんですが
    フッとした時に寂しい気持ちが
    蘇ります😂😂

    保育園のいいところ
    たくさん知っているのに、、
    まだ預けていないから
    さらに先生と合わなかったら、、
    とか考えてしまいます。笑

    ありがとうございます☺️
    こちらこそです🥺
    働きならが子育てもやってる
    お母さんは本当にすごい!!
    改めて思いました。

    一緒に頑張りましょうね☺️

    • 6月26日
NAO

保育士さん♥
お疲れ様です。
保育士さんのお仕事尊敬します✨
0歳児から保育園には通っていて保育士さんにはお世話になりっぱなしで…。保育園に着くとママがいいっと毎日しぶる我が子😰おいでーっと言われてもなかなか行かず様子観察したり仲良い保育士さんならいくというワガママっぷり。それでも笑顔を絶やさず私には到底無理やなって毎日感謝しかないです。
寂しさもあるかと思いますが素敵なお仕事なんで頑張ってくださいね😊